ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「メイドイン俺」とは

任天堂が2009年4月29日に発売したニンテンドーDS用ソフト。

プチゲーム、レコード、マンガを自作できるゲームで、

キャッチコピーは「5秒のゲームを つくってあそぶ もらってあそぶ!」

ジャンルは「つくってあそぶ瞬間アクション」である。

ゲームツクリエイター

既存の素材と自作のデータを使って、おえかき → おとづくり → くみたての工程を経てゲームを自作できる。

おえかき

はいけい(背景画像)やぶったい(動かすキャラクターやアニメーション)を描く。

特徴

使える機能の殆どはマリオペイントの物を受け継いでいる。

  • パレットの基本色は14色。色を格子状に混ぜる事で最大91色まで増やす事が可能。
  • ピンク色は使えないが、近い色を作って再現することは可能。
  • 既存のぶったいを呼び出す事が出来る。
  • 元に戻す(アンドゥ機能)は1度まで。
  • ズームインで16倍まで拡大できる。
  • グリッド表示が出来る。
  • スタンプ機能で文字や絵などを配置でき、向きを変えることもできる。
  • 消しゴムのパターンが豊富。

おとづくり

ゲーム中に流れるBGMを作る。

特徴

  • フレーズはメロディ4パートとリズム1パートで構成されている。
  • メロディは48種類、リズムは8種類ある。
  • 曲の長さは1-1~8-4(2小節)である。
  • アンドゥ機能がある(1度まで)
  • 鼻歌で曲を作ることが出来る(マイクで録音)
  • 既存のBGMを呼び出す事が出来る。
  • 自動的にフレーズを制作する事も出来る(マエストロ)

くみたて

ぶったいにAIを与え、動かす。

特徴

  • 既存のAIを呼び出して使用できる。

レコードツクリエイター

ゲームツクリエイターのおとづくりの拡張版。最大48小節(2小節×24フレーズ)分の曲を制作できる。

マンガツクリエイター

ゲームツクリエイターのおえかき(使えるのは白と黒の2色のみ)を使って4コマ漫画を制作できる。

pixivでは

メイドイン俺で制作したゲーム画面や素材画像が投稿されており、殆どの場合に次のような傾向にある。

メイドインレゲー

レトロゲームを再現したもの。

メイドイン紳士

センシティブな作品

紳士的な内容のもの。

関連記事