ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

鳥山石燕著の妖怪画集『百器徒然袋』に記載される妖怪の一種。

ただたんにうつぼという名前で紹介されているものもある。

矢を入れて背負う道具である“うつぼ”(漢字では靱あるいは靭)の付喪神で、インド中国で猛威を振るい、日本へと渡ってきた悪名高き妖狐九尾の狐の化身・玉藻前を弓で射止めた武士・三浦介上総介の2人が使っていた“うつぼ”が妖怪化したものであるとされる。

また、一説によれば動物の素材が使用された防具は付喪神になりやすい事から、毛皮や羽毛が張られた“うつぼ”も妖怪になりやすく、歳月が経ち、かつての武功や栄光が忘れ去られた“うつぼ”が、怨念から妖怪化したのではないかというものもあるという。

関連タグ

妖怪 付喪神

関連記事

古空穂の編集履歴2019/12/28 18:04:43 版