ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マーベリックを殴り隊

そこのいぼちょっとつらかせ

『マーベリックを殴り隊』とは、マーベリックをフルボッコしたい気持ちで溢れたタグである。

詳細

19話以降のネタバレを含みますので閲覧には注意して下さい

----

TIGER&BUNNY』19話にて、バーナビー・ブルックスJr.の両親を殺した真犯人がアルバート・マーベリックであり、他者の記憶を改ざんし新たに植えつけることのできるNEXTであると明かされた。

マーベリックは『HERO TV』の発案者であるが、ヒーロースーツのための特殊合金を開発し提供したバーナビーの両親やマーベリックの尽力も虚しく視聴率は低迷していた。当時世間にはまだNEXTへの偏見が色濃く残っていたためである。そこでマーベリックはある組織(ウロボロスだと思われるが詳しくは語られていない)と手を組み、「派手な犯罪を起こし逮捕劇を繰り広げる」というマッチポンプにより視聴率を上げ、ヒーローに対する世間への認識を変えようと試みた。

しかしそれに気づいたバーナビーの両親がマーベリックに全てを公表することを要求し、拒んだマーベリックが二人を銃で殺害。これが、バーナビーの両親が殺害された事件の真相であった。

そして彼が作中で行った所業は以下のものである。

  • 19話Bパートで、事件当日バーナビーと一緒にいたのがマーベリックではなくバーナビーの実家の家政婦・サマンサであることが写真で発覚し、自らの記憶と矛盾が生じたことによって本来の事件当時の記憶を取り戻したバーナビーに全ての真相を語り、薬を入れたコーヒーを飲ませ動けなくした上で、再び「犯人はジェイクである」という記憶を植えつける。
  • 20話で、病室でクリームが語ったジェイクのアリバイを、バーナビーと共に聞いていた虎徹にもバーナビー同様に薬入りコーヒーを飲ませ記憶の改ざんを試みるも虎徹はコーヒーこ口にしなかった為失敗。そして虎徹がバーナビーに渡したバッチを拾ったことで「バーナビーが行方不明になる前にマーベリックの部屋に居たのではないか」という疑問を持ったことから、彼をサマンサを殺した犯人に仕立てあげてしまう。(サマンサもまた同じく記憶に矛盾が生じ、疑問を持って虎徹に面会に来ていた)
  • バーナビーを含むほかのヒーローやHERO TVのスタッフ、アポロンメディア内の虎徹と近しい者たちからも虎徹との記憶を消し、彼らに虎徹を追うよう仕向ける。
  • の活躍で記憶改ざんはどうにかなったものの、今度はニセタイガーを使ってヒーローをフルボッコにして楓と共に監禁し、さらにタイガーとバーナビーをジャスティスタワーに誘い、他のヒーローもろとも抹殺しようとする。

以上のことから、「マーベリックをフルボッコしたい」「殴りたい」「イボ連打したい」などのイラストや漫画が放送直後から多数投稿されている。

ちなみに監督曰く、「マーベリックのイボを押すと『やめなさい!』と声が出る」(参照)らしく、さらに「ピンポンダッシュより難度高い」(参照)ようだ。有志によるチャレンジが待たれる。

関連記事