乙骨憂太と、五条悟は東京都立呪術高等専門学校で生徒、先生の関係である。
菅原道真の子孫であり、超遠縁の親戚であることが作中で明かされている。
ビジュアル
0巻表紙の時点では同じ青の目
白と黒で反対のデザインになっている
乙骨は五条がデザインしたと思われる一人だけ白い制服である
身長差もかわいいのである
発言
――完全秘匿の死刑執行を保留にさせた五条の発言
「乙骨憂太は 呪術高専で預かります」(0巻第1話p.5))
死のうとした乙骨に対する五条の発言
――「一人は寂しいよ」(0巻第1話p.14)
折本里香完全顕現の責任を追及する高専上層部に対する五条の発言
――「そうなれば 僕が乙骨につくこともお忘れなく」(0巻第2話p.60)
獄門彊封印前の偽夏油に対する五条の発言
――「忘れたのか、僕に殺される前 その体は誰(乙骨憂太)にボコられた?」(11巻第p.46)
伊地知に対し教師になり、夢を語ったときの五条の発言
――「彼ら(乙骨、秤)は僕に並ぶ術師になる」(2巻第11話p.81)
折本里香に呪いをかけたのは自分ではないかという乙骨に対する五条の発言
――「愛ほど歪んだ呪いはないよ」(0巻第1話p.56)
要素
京都交流戦前の表紙でミゲルと行動を共にする乙骨が描かれている。
ミゲルは五条の足止めに成功した唯一の人物であり、五条がその力を見込み、雇ったと思われる。
0巻でのミゲルは、五条の親友である夏油派の人間であった。
ちなみに五条はその扉絵の前後で海外出張に行った発言をしている。
アフリカ系民族のお土産を学生に配布したことにより、暗に乙骨に会いに行ったことを匂わせている。
(アニメでは「海外」を強調する五条)
乙骨にとって五条は秘匿死刑を所望し、死ぬことにためらいがなかった自身を引き留め、里香の解呪に導いた恩人である。
また五条にとって乙骨は、夏油傑との決別後、教師の道を選び、地道な活動の結果である。
「発言:俺が救えるのは、他人に救われる準備がある奴だけだ」→死刑前の乙骨を説得し高専に導く
同じく特級同士(日本に4人しかいないうちの二人)
乙骨は五条ですら会得に時間を要した、反転呪術を呪術師1年未満で会得した。(現時点で五条は他人へは使えない)
作中でも五条から「僕に並ぶ存在」と称されている力の持ち主。
五条は0巻禪院真希との任務にて、秘匿死刑保留の身である乙骨に対し、「もしまた全部出しちゃったら
僕と憂太処分されちゃうから!!」と発言しており、責任をとるつもりだったようだ。
二人は12/24 同じ日に大切な人を亡くしている。
五条の親友である夏油傑に致命傷を与えたのは乙骨憂太である。また夏油傑との戦いで自分の命を懸けた乙骨憂太は、その結果主従関係を破棄し折本里香の解呪を完了させた。
乙骨が里香に対して、「死んじゃだめだ」と呪いになる言葉を吐いたことを五条は認識している。意図したことかは不明であるが、夏油にとどめを刺す前に呪いにならない言葉を吐いたと思われる。(余談だが五乙の民は、死ぬ間際の発言を“一人は寂しいよ”と解釈している)
==ここからさらに幻覚強め
設定上、里香ちゃんは大人の男性が嫌い→つまり五条悟を指している?
乙骨の呪術師としての在り方が五条悟と似ている
五条も乙骨も周りの人間「だけ」よければいいと思っている節がある。
夏油と対峙した乙骨に、直接五条の口から夏油の話をした描写はないが、節々の発言からくみ取っている可能性はある。
「悟に教わらなかったかい?」
(生徒手帳を受け取った乙骨に対し)「僕の親友だよ、たった一人のね」