ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

7人目のスタンド使いの編集履歴

2011-11-26 19:23:45 バージョン

7人目のスタンド使い

ななにんめのすたんどつかい

「7人目のスタンド使い」とは、クレイマン氏によって製作されたフリーゲーム。「ジョジョの奇妙な冒険」の第三部を原作としたRPGで、正式名称は「ジョジョの奇妙な冒険~7人目のスタンド使い~」である。作成ツールはRPGツクール2000。

RPGツクール2000のフリーゲーム。試作版であるver0.0から公開されていたが、2010年12月25日にver1.0が完成。2011年7月18日にver1.8が公開され、原作である三部全てのイベントが再現された。2006年の開発開始から、途中での開発データロストを経て実に4年の月日が掛かった事になる。

様々な困難を乗り越え作り上げたあなたの命がけの行動ッ!僕は敬意を表するッ!


ストーリー

時間軸のズレた異質な世界は

“何巡目かの世界”なのか?


全ての謎を解く鍵は

100年の眠りから覚めた男が握っていた。 (公式サイトより)


「ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース」の世界を舞台に、スタンド能力に目覚めた主人公は承太郎たちと共にエジプトへ旅をすることになる。


ゲームシステム

ゲームボーイ風のモノクロドット絵のRPGで、敵とはおなじみのターン制バトルで戦う・・・が、攻撃方法となるスタンドには、主人公専用のオリジナルスタンドを含め、遠くの敵には攻撃がほとんど通らない「近距離パワー型」、力は弱いが貴重な回復役となる「遠距離補助型」などのタイプがあり、敵との相性や状況に応じて戦略を練らないとザコ相手にも全滅する戦闘システムになっている。序盤を過ぎると仲間と一緒に行動できるようになり、それを前提にしたバトルとなるので仲間との連携も必須になってくる。


主人公を細かく設定できるのも特徴で、ゲーム冒頭の性格診断占いによって主人公のスタンドが18種類の中から決まり、名前だけでなく口癖や語尾も好きに設定できる。

スタンドごとに性格が異なるため、旅の途中のイベントではそれぞれスタンドに応じた展開やセリフが楽しめる。(その種類は最大36パターン)

スタンドによるイベントの違いに加え、二周目以降でないと発生しないイベントもあり、一周目だけでは全てのイベントを網羅することはできない。周回プレイ推奨。


フリーゲームとは思えない作り込みの数々

このゲームはフリーゲームで無料公開されているものの、その内容はその辺の市販ゲームより数倍充実していたりする。下記はその一例。


1、オリジナルキャラは全部荒木風に書き下ろされたもの。

2、マルチエンディングでエンディング数が14種類もある。

3、18種類のスタンドごとに発生イベントも会話も違う。男女でも違う。

4、ジョジョ第3部、単行本12巻-28巻の計16冊分の物語をほぼテキスト化して再現。

5、MAP総数322、技総数約600種類、ミニゲームも多数開発して収録。

6、周回プレイ、イベントスキップ機能、特典、親切機能&やりこみ要素完備。

7、未だ正確に確認されてない物も含めて隠しイベントが盛り沢山。

pixivにおける7人目のスタンド使い

上記の主人公設定によってオリジナル主人公を作れるためか、pixivでは主人公イラストが多い。

また、いわゆる「よその子」描き合いが自然発生しているため、「7人目のスタンド使い」タグでは今のところ 企画目録などもなく交流が進んでいる。

主人公にはスタンドに応じたデフォルト名(名前設定で空白で入力すると出てくる名前)もあるため、特に設定がない場合はデフォルト名が名づけられている。

ちなみに作者のクレイマン氏も、スタンドやキャラの設定解説を兼ねたイラストや漫画を投稿している。


主人公用のオリジナルスタンド

  • レッド・ガーランド(近距離パワータイプ)

赤い鎧の闘士のような人型スタンド。両手の拳で攻撃する。

また殴った相手の精神を過敏・愚鈍にすることができる。

ただし、パワーがありすぎるため命中精度はあまりよくない。

逆に言えばパワーだけなら間違いなく最強クラス。


  • ハウリン・ウルフ(中距離パワータイプ)

狼型スタンド。遠吠えを衝撃波として放つことができる。

狼型なので、もちろん噛み付いたり爪でも攻撃できる。

パワーが強く瞬発力もあり、瞬間的な破壊力に富む。

全体的にバランスの良いタイプ。


  • オーシャン・ブルー(遠距離パワータイプ)

体液にパワーを与えて撃ち出すスタンド。

汗、唾、涙などにスタンドパワーを込められる。

込めた体液に触れるとスタンドで殴ったような

打撃パワーや衝撃パワーを与えられる。

体液が媒介の為、本体の消耗も激しいのが欠点。


  • ザ・ジョイキラー(近距離スピードタイプ)

手斧を持った人型スタンド。某殺人鬼風のイメージ。

斧は切った物を徐々に腐らせることができる。

パワー自体は然程高くないが、その手斧は物質を透過し

物体の硬度を無視して内部を切り刻むことができる。

ただし、スタンドは透過できない。


  • ソニック・ユース(中距離スピードタイプ)

音を操るギタリスト風の人型スタンド。

弾いたメロディを真空刃にして飛ばすことができる。

また、メロディを調節すれば音の波紋化もできる。

音の反射を使ったレーダー機能も持つ。

音による催眠効果で様々な効果を生み出せる。


  • ワイルド・ハーツ(遠距離スピードタイプ)

大きな獣人型スタンドだ。狼男風のイメージ。

高速で動き動物を捕らえる肉食獣のようなスタンドだ。

パワーは強くないが、鋭い爪と牙を持っている。

自動追尾能力と自我を持っているが知性は低く荒々しい。

本体の意志と関係なく飛び出す事もある。


  • ディープ・パープル(近距離操作タイプ)

煙状スタンド。空気中の気体密度を操作できる。

気体を毒性の物に変えたり、気圧を変化させたり

空気中の水素と酸素で爆発をさせたりできる。

ただし射程は自分の付近のみと短い。

煙はドクロ顔のついた壷から出入りする。


  • ピクシーズ(中距離操作タイプ)

小さな物や生き物に侵入し操作する樹木型スタンド。

アンテナの役割を果たす妖精型スタンドパワーを放つ。

妖精型エネルギーが侵入した物体を操る事ができる。

ただし子供が持てる程度の重さしか動かせない。

妖精を複数送り込めば、その数だけ力や操作点が増える。

また、根を地中深くまで降ろして地面を操作する事もできる


  • ミラクルズ(遠距離操作タイプ)

他人の意識を操作する事ができるスタンド。

生体電気を相手に取り付かせて操作する。

それにより他人に自分の存在を気付かなくする事ができる。

更に強い暗示を掛けてダメージを与える事もできる。

また、拒絶する事で攻撃を反射する事も可能。


  • ナパーム・デス(近距離特殊タイプ)

『爆』の文字をナパーム弾に変えるスタンド。

スタンド体のペンで書いた『爆』の文字が爆弾になる。

文字が大きければ爆発も大きくなるが、射程距離は同じ。

爆発は10秒以内であれば時限爆破もできる。

また、成長すれば更に文字のレパートリーが増える。


  • カーペンターズ(中距離特殊タイプ)

スタンド工具で物体を作り変える人型スタンド。

生物・無機物問わず改造・分解などが出来る。

改造後の相手にダメージ等はなく、普通に活動できる。

パワーは然程強くはないが、スピードはある。

ただし精密度はあまり高くない。


  • クイック・シルバー(遠距離特殊タイプ)

金属や鉱物をエネルギーに変換するスタンド。

本体の腕にスタンド体の砲台が現れる。

スタンドエネルギー体に作り変えて発射できる。

言わば金属を燃料にするスタンドレーザー砲。

単純な破壊力だけなら間違いなくトップクラス。

ちなみに一応着脱可能。


  • カーディガンズ(近距離補助タイプ)

ナースの姿をした補助系スタンド。

スタンドパワーで人を治療する事ができる。

また、医療器具を使った攻撃も可能。

純粋なパワーは弱いから注意。


  • キャラバン(中距離補助タイプ)

アイテムを作り出せる商人型スタンド。

物質の原子配列を変えて、別の物に組み替えられる。

完全に自立思考し、本体とは商売関係として接する。

本体の精神力を代金代わりに、物質を生成する。


  • Mr.BIG(遠距離補助タイプ)

大きなライフル銃型のスタンド。

スタンド体の弾丸を発射する。

弾丸は特殊効果があり、攻撃よりむしろ補助用。

状態異常を引き起こしたり、逆に回復したりできる。

一応、スタンド銃で直接殴ったりもできる。


  • スペシャルズ(近距離群体タイプ)

人間サイズの武装した覆面黒服のSP型スタンド。

全部で6体いて本体の指令に忠実に動く。

自我を持ち、それぞれ性格が違う。

しかしパワー自体は通常の人間程度なので弱い。

ダメージはそれぞれ相当部位に1/6で伝達される。


  • ファラオ・サンダース(中距離群体タイプ)

雷で出来たエジプト従者型群体スタンド。全部で30体。

触れれば感電させる事ができ槍で突き刺して攻撃する。

ただし電圧も低く破壊力はそこまで高くはない。

スタンド体は電気の塊で、物理攻撃は通用しないし

スタンドの攻撃自体も分散化できる。


アダム・アント(遠距離群体タイプ)

小さな虫型群体スタンドで全1000体。生物に侵食する。

個々に意志はなく、近くの生物を食らう事に執着する。

破壊力は低いが、敵の戦意を奪う事には特化している。

尚、虫がやられても本体にフィードバックはない。

しかし本体も放つだけで細かな命令は与えられない。



関連リンク

ジョジョの奇妙な冒険~7人目のスタンド使い~

関連タグ

フリーゲーム ジョジョ 三部

この記事のカテゴリ

ゲーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました