ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドリームジャーニーの編集履歴

2021-04-06 01:19:50 バージョン

ドリームジャーニー

どりーむじゃーにー

JRAの元競争馬・種牡馬。2006年最優秀2歳牡馬、2009年最優秀古牡馬。オルフェーヴルの全兄。

概要

2004年2月24日生まれ、父ステイゴールド母オリエンタルアート。通算31戦9勝。

2006年デビュー、現在は種牡馬。


戦績

2006年朝日杯FSでGI初制覇。

年皐月賞・ダービーで8着5着、神戸新聞杯で重賞2勝、菊花賞5着。

2008年小倉記念で重賞3勝、朝日CCで重賞4勝、有馬記念4着。


2009年大阪杯で重賞5勝、宝塚記念でGI・2勝目、有馬記念でGI・3勝と史上9頭目の同一年両GP(宝塚記念・有馬記念)制覇となった。


2010年宝塚記念4着、有馬記念13着。2011年宝塚記念10着後に引退。


ライバルのカンパニーとは1勝4敗、スクリーンヒーローとは3勝1敗、ディープスカイとは2勝1敗、ブエナビスタとは1勝4敗だった。


特徴・エピソード

父親のステイゴールド同様、馬体重が軽い馬だったが非常に丈夫であり、現役時代は大きな怪我とはほぼ無縁であった。

同時にその気性難もばっちり受け継いでしまっており、タイプは違うがとにかく扱いにくさも目立つ馬であった。

池江泰寿厩舎時代の全兄のドリームジャーニーと半兄のジャポニズムが荒馬で有名だったことから、後から来たオルフェーヴルはスタッフから非常に戦々恐々として迎え入れられたというエピソードが残っている。


そんなオルフェーヴルとの兄弟対決を期待されていたが、残念ながらドリームジャーニーはその前の引退となってしまった。


ステイゴールド産駒でGI初制覇した馬でもある。引退後は種牡馬としてミライヘノツバサやヴェルトライゼンデなどを輩出。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました