ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

モンスターハンターワールド:アイスボーン」から登場した爆鱗竜バゼルギウス特殊個体

以下本文では「紅蓮バゼル」と省略する。

登場時期はイヴェルカーナ討伐後、新大陸各地で頻発する地殻変動と『歌』の原因を調査するために赴いた龍結晶の地で邂逅する。

なおマスターランクに登場するバゼルギウスはすべてこの紅蓮バゼルで、通常個体は一部ムービーを除いて登場しない。

通常個体との違いは「爆鱗が常に赤熱化している」点。

紅蓮バゼルは最初から頭部と尻尾を中心に赤く光っており爆鱗は落ちて早々

爆発するようになっている。

それだけでなく、時間経過で体が白→紫と色を変え、紫状態だと落ちた爆鱗がボコボコと膨張して爆発範囲が広がるようになる。

そして頭部と尻尾の爆鱗が紫色になった時に大技「紅蓮滾る大爆撃」が解禁。

自身の周囲に爆鱗を振り撒いて飛翔し、周囲に撒かれた爆鱗で逃げ場を失った対象目掛けて急降下&爆鱗を全消費して大爆発を引き起こす。

予備動作は凄まじく長いがその分威力も高く、生半可な防御力では体力がMAXでも文字通り消し炭にされるだろう。対策としては、周囲の爆鱗が起爆する前に急いで範囲外へ逃れるか、爆発のタイミングで緊急回避する、転身の装衣でやりすごす、もしくは最悪わざと周囲の爆鱗に吹っ飛ばしてもらって本命の大爆発を無敵時間で逃れるかするといいだろう。

この大技を使用直後は爆鱗のストックが切れて一時的に戦いやすくなるので、なんとか避けられるようにしよう。

以上のように厄介な性質を持ってはいるが、肉質が柔らかい点は通常個体から変わっていないうえに本作ではクラッチクローによる肉質軟化攻撃ができるため、前作以上にダメージの通りは良い。

属性に対しては常に白熱化している影響で冷気に弱くなったのか、氷が一番の弱点となっている。

また、通常個体は懐にポロポロと爆鱗を落としまくるので近接武器では対処し辛い相手だったが、紅蓮バゼルは中距離目掛けて爆鱗を振り撒く行動が多いため懐に近付きやすく、逆にガンナーでは対処し辛い相手となっている。

なお生息域が龍結晶の地の限られるようになり、ルーチンも変わったのか他のモンスターとの交戦中にバゼルギウスが積極的に乱入してくることはなくなった。

・・・そのポジションは、先輩が引き継いでしまったが。