ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

特に長距離を想定した走行性能と快適性を重視して設計された乗用車を指す単語であるが、あまり一般的な語句でなく、モータースポーツの用語として用いられることのほうが圧倒的に多い。

モータースポーツでは4座席以上のいわゆる「箱車」をベースもしくはモチーフとしたレーシングカーのことを指す。

代表的なレースとしてはWTCR(世界ツーリングカーカップ)、JTC/JTCC(どちらも全日本ツーリングカー選手権)、DTM(ドイツツーリングカーマスターズ)、BTCC(英国ツーリングカー選手権)などがある。また1990年代のグループA規定は今でも熱狂的なファンを持つ。

プロフェッショナルレースとしてはメーカーの出入りが激しく浮き沈みの幅が大きい傾向にあるが、アマチュアレースとしてはベース車両の都合がつきやすいため、安定した人気がある分野でもある。

ちなみにツーリングカーの中でも特に高性能なレースはGT(グランド・ツーリング、グランツーリスモ)と呼ばれる。

関連記事

親記事