曖昧さ回避
1:当記事、「ロシアのゲーム制作会社「Battlestate Games」が開発・提供するオンライン専用オープンワールドFPSのこと。」 正式名は『エスケープ フロム タルコフ』
2:タルコフ(絶対迎撃ウォーズ)→絶対迎撃ウォーズのキャラクター。
ゲーム概要
ロシアの誇る超ハードコアFPS、プレイヤーはノルヴィンスク地方の一都市「タルコフ」にて生き残りをかけた極限の生存競争に身を投じることとなる。
ストーリー
タルコフ市内では統治を目的とする国連治安維持連合軍、自治権を行使したいロシア軍、ドサクサに紛れて暴れるギャング、暴走する自警団、軍人崩れや脱走兵、イカレた製薬会社の関係者、巻き込まれた結果ヒャッハーへと進化を遂げた民間人、それらの上前を撥ねようとする各勢力のお偉いさん、狂った地獄ですら誰かを助けようとする医者、誰も彼もが銃を持ち、互いに限られた命と物資を奪い合う、外部からの物資の補給は断たれ、作戦司令部との通信も既に無い。
生き延びたいなら、自らの意思で選択しなければならない。
一言で言えば地獄
ゲームシステム
登場キャラクター
・Prapor
プラパー、もしくはプラポールと呼ばれている、本名はパヴェル・イェゴロッビィッチ
ロシア軍の封鎖部隊用駐屯地の補給責任者准士官、軍の備品を横流ししてくれるオッサン。
控えめに言って不良軍人だが、仲間に対して情に厚い面も見せる。
・Therapist
セラピスト、本名は不明。
タルコフ中央病院(Streets of Tarkov内?)の整形外科部長をつとめるおばさん。
タルコフにおける貴重な頭のマトモな善人、治療や回復アイテム、食料などを売ってくれる。
・Fence
フェンス、個人名ではなくタルコフ市内の盗品市を擬人化したようなもの。
何でも売れるが安い、そして商品はボッタクリ価格である。
・Skier
スキーアー、もしくはスキーヤー、名前の由来はスキー帽をかぶっている姿かららしい、本名は不明。
元港湾エリアの税関職員。紛争の混乱に乗じてギャングと結託したゴロツキのまとめ役。
金にがめついクズだが、仕事のできる人間は正当に評価するタイプ。
・Peacekeeper
ピースキーパー、国連平和維持軍の補給士官でポーランド人。
軍の備品を横流し、諸勢力と内通、タルコフ内の物資を回収させて売り払うなどやりたい放題している。
米軍側の装備を横流ししてくれる、支払いはドルなので注意。
・Mechanic
メカニック、本名不明、元化学工場の工場長、性格は比較的マトモ、ヘビースモーカー。
銃を弄るのが得意、その仕事の繋がりで他勢力から銃の制作依頼などを受けているらしい。
金払いが良くてマトモなので多くのエスケーパーは彼に一番世話になるだろう。
・Ragman
ラグマン、元は郊外のマーケットに努めるディレクター、今は私兵を持つ小規模な闇商人?だと思われる。
防具やカバンなど布関係の取り扱いの大部分を一手に担うトレーダー。
金の匂いに敏感だが払いも良い、良くも悪くも商人気質が強い、比較的マトモ。
・Jaeger
タルコフ市において最もエスケーパーの殺意を集めるヒゲ。