ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

あらすじ

時は20××年。未来、日本。“ロボット”が実用化されて久しく、“人間型ロボット”(アンドロイド)が実用化されてしばらく経った時代、そして技術進歩停滞条例が言い渡された時代。

ロボット進歩停滞条例。要は『機械の進歩を止め、「人間の倫理観の進化を強めるための条例」である。主にアンドロイドの暴走や自立化、戦争への参加が強まり、ロボット工学三原則

第一条のロボットが人間に危害を加えてはならない)が犯されているため。

技術大国で「あった」日本政府が出したもの。

これにより各国がロボット技術進展により発展をつげる中、日本は瞬く間に発展途上予備国となった。

主人公レディはまだ日本がロボット技術を進めていたころに、天才科学者

ドクターエルが開発したロボットである。アクトロイドと呼ばれる

テーマパークや空港での案内を目的として作られたアンドロイドであったが、

レディはそれの第二世代型でできたものであり、その案内のほかに

要人警護や、警備につかえるほどの戦闘力を持ち、

造形美、機能性は旧世代の物となっても現世代のロボットと見劣りない出来のものであった

これはそんな彼女がある事件をきっかけに心を得て人々を守る『愛』の物語

人物解説

レディ

仮面ライダーに変身する女性型アクトロイド。人造人間である。

ある事件をきっかけに呪いの指輪がはめられている。そのことで心を得て

自立で活動している。

同じ指輪をもつ青年、御手洗団子と運命の出会いを果たし「ダーリン」と呼んでいる。

さまざまな人物と出会い交流を育むことで、その心にも成長がみられるようになる。

関連イラスト

関連記事