HARDCORE_TANO*C
はーどこあたのしー
2003年に有名なネット掲示板2ちゃんねるの中の『ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板』というスレッドの住人たちが自分自身の音楽をみんなでクラブやイベントなどで発表して盛り上がろうという事がきっかけだった。ちなみに初期レーベル名は「ヾ( ゚Д゚)ノハードコアタノシー」。2ちゃんねる発祥のハードコアテクノ作曲集団を謳い文句に2003年6月30日に設立された。
活動初期段階ではメンバーが今より遥かに流動的であり、当時は2ちゃんねるに曲をうpして皆の投票や得点制によってリリースする曲を決めるというスタイルでコンピレーションアルバムを製作していた。1曲だけタノシーに曲を提供して後は音信不通になるクリエイターもいたりした。
そして時は経ち2006年、徐々に注目を浴びてきたハードコアタノシーは2ちゃんねるを引っ張りすぎてパブリックイメージが悪いことを気にしてレーベル名を「ヾ( ゚Д゚)ノハードコアタノシー」から「HARDCORE TANO*C」の英語表記に変更し、決意を新たに2007年8月に『HARDCORE SYNDROME』をリリースした。このCDがリリースされたことで2ちゃんねる発祥のノリからちゃんとした同人音楽サークルに変わっていった。2ちゃんねる発祥の名残りとして、使っていた顔文字を現在のシンボルマークにしている。
そしてサークル名を英語表記に変えてからは徐々に本格的に活動するようになり、JAKAZiD、Ryu☆、kors k、DJ Shimamuraを始めとするハードコアシーンにおいて名の知れたゲストを迎え入れたり、常駐メンバーもほぼ固定化された。そして即売会などのイベントを通じて様々な若手クリエイターと出会う機会が増え、アルバムを制作、販売していくにあたって若き才能や縁のあったクリエイターを次々に取り入れていった結果、音楽制作を副業や趣味としていたメンバーは徐々にフェードアウトしていき、本業として様々な場面で活躍しているメンバーが残ったり加入したりして現在のようなメンバー構成になった。
近年ではゲストとしてC-Show、Hommarju、かめりあ、BCM、Dustvoxx、KO3、Relect、Yuta Imaiなど、時代の最先端で活躍しているアーティスト達をコンピレーションアルバムだけでなくクラブイベントやYouTubeの企画などにも積極的に招待している。
主な活動
現在は音楽ゲームへの楽曲提供、同人即売会やネットサイトでのコンピレーションアルバムやグッズ等の発売、250を超える他レーベルからのCDやグッズ等の委託販売、アルバムリリース予定の曲をシングル形態で先行デジタルリリース、クラブイベント(無観客を含む)の開催、YouTubeでの様々な配信が主な活動となっている。
2007年4月頃から東京を中心としたクラブイベント「TANO*C Strike」を数ヶ月に一回のペースで開催していた。しかし出演者が毎回同じでマンネリ化してきた事もあり、集客数が少し伸び悩む時期があった。いろいろ考えた結果、年に数回イベントを打つよりもちゃんと何をするかテーマを決めて1年に1回だけ大きなイベントを開催しようと決め、TANO*C Strikeは取り止める事にした。そして2010年に「TANO*C INFERNO」を手探り状態から始め、2011年に「TANO*C TOUR」を開催し、その翌年2012年から公演規模を全国へ拡大。年に1度の目玉イベントとして2019年まで続いていた。
2015年、kors kが運営する音楽レーベルS2TB Recordingsと大規模な合同クラブイベント「S2TBTANO*C」を開催。しかしイベントの利益が赤字となってしまった事を受けて翌年からはクラウドファンディングを募り、目標金額の175%である総額約350万円の集金を達成。その他多くの支援を受けて2016年に「S2TBTANO*C 2016」、2017年にS2TB Recordingsの活動休止を機に「S2TBTANO*C FOREVER」を開催。イベントは大盛況に終わった。
2016年、初のトークイベントとなる「タノシートーク」を2日間にわたって開催。自分が作った中で思い出のある曲について語ったり、ファンからのお便りに答えたり、過去にあった面白いエピソードなどを話している様子を収録し、YouTubeで配信していた。
同年には「TANO*C Strike IS BACK」を開催。DJが自分の好きな曲を好き勝手かけるだけの緩いイベントになっており、意外にも好評だった事を受けて翌年に「TANO*C Strike IS BACK IS BACK」がまたもや開催された。
2018年、初の2dayイベントとなる「TANO*C W」を開催。REDALiCE氏がリーダーのTEAM REDとt+pazolite氏がリーダーのTEAM GREENがそれぞれチームのテーマソングを作り、どちらが最強かを競う2日間のDJイベントとなっている。イベント開催に向けて、様々なバトルをYouTubeで繰り広げていた。
2019年、初のサブレーベル「HARDCORE TANO*C HARD」を開設。MAINSTREAM HARDCORE、SPEEDCORE、FRENCHCORE、RAWSTYLEなど、DJ Myosukeが監修したクラブミュージックの中でも特に激しい音楽ジャンルを収録したコンピレーションアルバムをリリースしたり、2020年2月まで「MEGATON KICK」(略称:トンキ)という激しい曲しか流さないイベントを開催していた。
2020年、例年開催されていた一大イベント「TANO*C TOUR」が新型コロナウイルスの影響によって初の全公演中止となった。それによって若干ヒマになったメンバーは主な活動をYouTubeに移した。TANO*C TOUR開催中止を発表してから現在までにYouTubeで週2回程度のゲーム及び雑談配信、撮影したDJミックスのプレミア公開、ボードゲームや釣り、カートレースなどの日常・レジャー系企画、5〜6年以上前の過去曲のアップロード、CDやグッズ等の割引キャンペーンなどの告知、そして無観客かつ大規模なDJイベント「TANO*C Stream」を配信するなど以前よりも活発的に動画・音源投稿、配信を行なうようになった。
そして好きな時に好きな事をやるためだけのアカウント「TANO*C 2nd」を開設して面白おかしく配信する事もしており、一部のファンからは作曲もできるYouTuber事務所だと勘違いされている。
2021年、以前のように大規模な集客は出来なくなり「TANO*C TOUR」はまたも中止となってしまったものの、「TANO*C Stream」を少人数で集客し、その様子をYouTubeにて無料配信するオフライン・オンライン同時イベントに変えて開催した。
同年秋にはコラボカフェを開催する予定であったが、新型コロナウイルスの影響により延期になった。開催時期は未定となっている。
2022年、新型コロナウイルスがある程度落ち着いたところでついに「TANO*C TOUR」を再開。
同年9月には初の野外フェスとなる「TANO*C FES 2022 〜山〜」の開催を予定している。
音楽ゲームの共同開発、楽曲提供
2011年からKONAMIが運営するアーケード型音楽ゲームであるBEMANIシリーズへの楽曲提供を皮切りに、現在までにアーケード型音楽ゲームとして稼働しているマーベラスのWACCA、SEGAのゲキ!チュウマイシリーズ、TAITOのグルーヴコースター、バンダイナムコの太鼓の達人など、音楽ゲームソフト・アプリのArcaea、MuseDash、Lanotaなど、大多数の音ゲーに楽曲提供を行なっている。
更には楽曲提供のみに留まらず、REFLEC_BEAT、グルーヴコースター、Arcaea、MuseDash、maimai、WACCAとコラボイベントを開催した経歴もある。
音ゲーの共同開発については後述する。
2018年末頃、長年取引先としていたKONAMIが諸般の事情により社員の曲のアーティスト名義を突然「BEMANI Sound Team」に変更し、ユーザーから「誰が曲を作ったかわからなくなる」などの抗議が殺到する騒ぎが起こった。
それを知ったTANO*Cメンバーは、元来よりKONAMIの楽曲提供における著作権の規定によって作曲者であってもYouTubeやbandcampをはじめとするデジタルリリースができない事により活動の幅が今以上に広がらなくなるのを懸念していたのか、突如SOUND VOLTEXの楽曲公募に「TANO*C Sound Team」というアーティスト名でみんなで一緒にハチャメチャな曲を作って応募した。しかしクオリティやエンターテイメント性が遥かに高い楽曲であるものの残念ながら結果は落選。その供養として楽曲はYouTubeにアップロードされたのだった。
その曲こそが『BATTLE NO.1』である。
これを機にRoughSketch以外のアーティスト全員がBEMANIシリーズへの楽曲提供をする事はほぼ無くなってしまった。(RoughSketchはTANO*Cに関係なくKONAMIを重要な取引先としている為、この件に一切関わっていない)
現在この曲は他社の音ゲーであるWACCA、ゲキ!チュウマイシリーズ、太鼓の達人、Arcaea、MuseDashに収録されている。
そして2019年、HARDCORE TANO*Cは株式会社マーベラスとアーケード型音楽ゲーム「WACCA」の共同開発を担当する。メンバーの書き下ろしテーマソングなどの楽曲が多数収録される以外にも、過去にリリースしたアルバムからの大量収録、大規模なコラボイベントの開催、譜面制作者の欄には「REDALiCE」「とぱぞ」の名前があるなど、タノシーが前面に押し出されている。
尚、音ゲーに提供した楽曲は各企業の厚意によりほぼ全ての曲がTANO*Cの公式音源としてYouTube、Spotify、Apple Music等にアップロードされている。(KONAMIは上記の理由によりデジタルリリースが許可されていない)
TANO*C CREW
REDALiCE ( ALiCE'S EMOTiON )
|
t+pazolite ( C.H.S / ALiCE'S EMOTiON )
|
源屋 ( MINAMOTRANCE )
|
USAO ( UOM Records )
|
RoughSketch ( Sapporo Hardcore Channel / Notebook Records / IOSYS / beatnation RHYZE )
|
DJ Noriken ( SKETCH UP! Recordings )
|
Noizenecio ( SOLIDBOX RECORDS )
|
P*Light ( pichnopop / electro planet / SKETCH UP! Recordings / beatnation RHYZE )
|
DJ Genki ( djgenki.net / SKETCH UP! Recordings )
|
aran ( Otographic Music / Unitone / aranmusic )
|
DJ Myosuke ( MADCITY - Psycho Filth Records / Japanese Stream Hardcore / FREAKIN WORKS )
|
Massive New Krew ( Massive Circlez )
|
Kobaryo ( HiTNEX TRAX / Psycho Filth Records )
|
Getty ( Kirara Records / Lilium Records / DROP FREVKER )
|
Srav3R ( Notebook Records / Notebook"Delight"Records / Daruma Rave)
|
Laur ( Last Labyrinth / Psycho Filth Records )
|
過去のメンバー
DJ TECHNORCH ( 999 Records )
|
M-Project ( TERRAFORM MUSIC / GUHROOVY / MOB SQUAD TOKYO )
|
Betwixt & Between ( TOTAL DISCOMMUNICATION )
|
m1dy ( MADDEST CHICK'NDOM / MOB SQUAD TOKYO )
|
DX PASTA
|
テクネチウム ( Cis-Trance )
|
DJ SHARPNEL ( SHARPNELSOUND.NET )
|
Thanatos ( WAS records )
|
CINDERELLA ( Tokyo Hardcore Construction / Rejection Records ) |
Next Tribe ( Exhausted Records ) |
Alabaster ( Monochorme & Colored Records )
|
kenta-v.ez. ( boostized euphoria )
|
Hase |
LV.4
|
Yoccho |
zen |
みゅうま(はんかくのM |
EX |
Re: |
umbrella |
Lunch |
FeThree |
MAYAH |
UNTAMED SYSTEM |
ゲスト
kors k ( S2TB Recording / EDP / beatnation Records )
|
Ryu☆ ( EXIT TUNES / EDP / beatnation Records )
|
DJ Shimamura ( DYNASTY RECORDS )
|
かめりあ ( かめるかめりあ / EDP )
|
lapix ( MEGAREX )
|
Hommarju ( THE NO1ZE / S2TB Recording )
|
C-Show ( Lick Dom Records / Digz, Inc. Group / wavforme )
|
REMO-CON ( rtrax / die tunes / 横田商会 )
|
Dustvoxx ( CYCLIK CONTROL / Psycho Filth Records / FREAKIN WORKS )
|
Yuta Imai ( Dirty Workz / TOKYO HARD DANCE )
|
BCM ( Fusion Records )
|
nora2r ( Next Reflection / Notebook"Delight"Records )
|
Cranky ( Feelin Groove )
|
KO3 ( Kirara Records )
|
Relect ( Attack The Music )
|
MC STONE ( WEEKEND RAVERS / ROCK UP )
|
浅場佳苗 ( Kanae Asaba )
|
Kuroa*
|
Numb'n'dub
|
YUC'e ( ゆーしえ )
|
Daisuke ( SEVER BLACK PARANOIA)
|
野宮あゆみ ( Ayumi Nomiya )
|
Aikapin
|
Yukacco ( Alkanet )
|
ディスコグラフィ
HARDCORE SYNDOROME シリーズ
- HARDCORE SYNDROME
- HARDCORE SYNDROME 2
- HARDCORE SYNDROME 3
- HARDCORE SYNDROME 4
- HARDCORE SYNDROME 5
- HARDCORE SYNDROME 6
- HARDCORE SYNDROME 7
- HARDCORE SYNDROME 8
- HARDCORE SYNDROME 9
- HARDCORE SYNDROME X
- HARDCORE SYNDROME 11
- HARDCORE SYNDROME 12
- HARDCORE SYNDROME 13
- HARDCORE SYNDROME 14
- HARDCORE SYNDROME 15
REMIXESシリーズ
- TANO*C REMIXES
- TANO*C REMIXES 2
- TANO*C REMIXES 3
- TANO*C REMIXES 4
- Resurrection X - HARDCORE SYNDROME XによるリミックスCD
SPEED BALLシリーズ
- SPEED BALL
- SPEED BALL Z
- SPEED BALL GT
- SPEED BALL EVOLUTION
- SPEED BALL SUPER (HARDCORE TANO*C HARD)
Bright Colorsシリーズ
- Bright Colors
- Bright Colors 2
- Bright Colors 3
- Bright Colors 4
- Bright Colors 5
IRREGULAR NATIONシリーズ
- IRREGULAR NATION
- IRREGULAR NATION 2
- IRREGULAR NATION 3
- IRREGULAR NATION 4
- IRREGULAR NATION 5
- IRREGULAR NATION 6
- IRREGULAR NATION 7
YABAICOREシリーズ
- YABAICORE
- MEGA YABAICORE
- GIGA YABAICORE
ソロシリーズ (メンバーのソロアルバム)
- REDALiCE : CRIMSON HARDCORE / AKA
- Betwixt & Between : NANOSECOND ETERNITY
- t+pazolite : songs for X Girlz
- DJ Noriken & P*Light : RADIANCE
- aran : ARCHVS - aranmusicとの合作リリース
- USAO : USAO ULTIMATE HYPER BEST - UOM Recordsとの合作リリース
サブシリーズ (ジャンル縛り及び企画物)
- QiMAiLLA-8k
- XTC-ism
- .core
- C.F.S
- HARDCORE EXPO
- HARDCORE SAMURAI
- 硬核侍魂 HARDCORE SAMURAI SPRITS
- DiGiTAL GENERATiON EP
- TANO*C COREnival
- the BEST of HARDCORE TANO*C
- Harmonoize
- Harmonoize II
- NANSUKA COLLECTTION
- TEMPOCOP
- Satellite Queen
- Mystery Blend
- Mystery Blend 2
- Return to the Origin
- HYPER DUO
- MEGATON KICK (HARDCORE TANO*C HARD)
- MEGATON KICK 2 (HARDCORE TANO*C HARD)
- MEGATON KICK 3 (HARDCORE TANO*C HARD)
イベント
- TANO*C Strike
- TANO*C INFERNO
- TANO*C TOUR
※ほぼ毎年開催されているイベント
- TANO*C RELEASE PARTY
- S2TBTANO*C
- TANO*C W
- MEGATON KICK
※HARDCORE TANO*C HARDによるイベント
- TANO*C FES
※WACCAとのコラボイベント
- TANO*C Stream
- TANO*C Stream#2
※オンラインイベント
- TANO*C Stream#3
- TANO*C Stream#4
※オンライン・オフライン同時開催イベント
外部リンク
サイト : http://www.tano-c.net/
Twitter : https://twitter.com/tanoc_official
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UC2WrXWTQtRvu-jBmKfvQsqQ