ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:中島唯

概要

ランドルフの妹。兄同様、アドラステア帝国貴族ベルグリーズ伯爵の後妻の連れ子であり、カスパルの義理の叔母にあたる。ルートによっては名前のみの登場となる。

戦う力や知識はあるようだが、兄の意向で前線には出られず、後方支援に徹している。

第2部

蒼月の章(王国ルート)ではミルディン大橋での激戦の後、王国軍への従軍を志願。ロドリグからは難色を示されたが、最終的にディミトリの一声で許可され、「村娘」名義でグロンダーズの戦場まで同行することになる。

実はランドルフがガルグ=マクの戦いで落命したことを踏まえての行動であり、ディミトリを兄の仇として狙う(本来の仇は主人公だが、ディミトリは帝国兵を惨殺する殺人鬼として知れ渡っていた。また、ディミトリはランドルフに散々拷問した後で命を奪う気であり主人公は惨たらしい行いを阻止するため殺したので、ディミトリが仇でも間違ってはいない)。グロンダーズの三つ巴の激戦で軍が疲弊した隙を付いて戦場に現れ、ディミトリへの憎しみを暴露すると遂に彼に刃を向ける。しかしロドリグが自らの身を盾としたことで失敗に終わり、最期は主人公に兄と同じく斬り捨てられる運命を辿った。

なお、名前は最後まで「村娘」のままで、しかも仇討ちに現れるのは蒼月の章のみ(それ以外のルートでもランドルフは戦死している)。しかし自分に似た復讐鬼のせいで古馴染みが命を落とすという出来事はディミトリの心境に変化をもたらしており、彼女も(本人にとっては不本意だろうが)ディミトリ救済の立役者の1人となっている。

紅花の章でも同じように兄が戦死してしまうが、こちらのフレーチェは最後まで死なずに生き残っている。兄の仕事を引き継ぎ、黒鷲遊撃軍の戦局を見守った。

風花雪月無双

本作でも兄共々登場、本編にて戦闘にも参加する事となる。

クラスはまさかのアサシンであり驚愕したプレイヤーも多い、本編にて兄の仇であるディミトリ殺害の為に村娘として敵軍へ潜入し背後から襲いかかった事からアサシンに設定されたのでは?と憶測するファンもいる。

・赤焔の章

帝国ルートの為最初から味方として参戦、兄のランドルフ共々NPCとして本拠地の防衛等を行う、レイピアを装備しているので剣に不利であるパラディン相手にも善戦する事が多く重装兵相手だと三すくみ有利+特攻もあり瞬殺してくれるので意外と頼りになる。

拠点内ではランドルフと仲良く会話している様子が見られ時折母や家の勃興の事を話題にしている。

しかしとあるステージにてランドルフが討ち取られてしまい精神的に病んでしまう、戦闘に支障を来す程である為後方に送られ主人公に兄の仇討ちを託した、後にその仇である人物が主人公の手によって討たれた時は感謝の言葉を述べた。

だが展開次第ではランドルフは戦死せず2人とも最後まで生存する、本編含めて最も救われた展開だろう。

・青燐の章

王国軍を迎撃すべくへヴリング領に布陣するランドルフの部隊に参加、将として王国軍と交戦するも戦死する。

フェリクスやディミトリからは余りにも幼い将である事に人材不足の帝国の内情を憂いた。

・黄燎の章

本編の蒼月の章並みに存在感が濃い

第二部にて同盟と帝国は盟約を交わすもクロードがカトリーヌらセイロス騎士団を最小限の被害で打破すべく既に交戦していたランドルフとその部隊を囮に包囲作戦を展開、結果帝国と騎士団は双方生存者0と言う言葉に出来ないレベルの敗走をしクロードは快勝した。

しかし唯一の生存者と名乗る帝国将からランドルフが囮にされ討ち取られた事を知ったフレーチェは私財を投げ売って傭兵団や賊を雇用し友軍であるクロードに奇襲を掛けた。

雇った者達の中にはユーリスやジェラルト傭兵団と言った手練れも居たが指揮官としての采配はまるでなくクロードを殺す事しか頭になかった、このステージは展開次第で後のストーリーに変化がある重要な場面だがどれも結果的にフレーチェは討ち取られる。

クロードはランドルフを囮にした自分は彼女に殺されても文句は言えないと溢した。

本編でもそうだがディミトリやクロードの殺害の為なら敵軍への潜入や友軍相手への暗殺もこなし結果的に本人達は殺せなかったが彼らの側近を道連れにしており暗殺者としての適性が非常に高い。