スカラマシュ(ボス)
ぼすのすからましゅ
※公式サイト・生放送ともに正式名称が出ていないため仮記事を作成。名称が判明次第個別記事に移行。
ストーリー
(正式実装後に追加)
第1形態
Ver3.1で登場した「神の未完成品」と同じ姿の敵。上半身のみで移動はしない。
現状判明しているものでは以下のような攻撃が存在する。
- 腕を組み、広範囲に雷元素の爆弾を撒く
- 雷元素のレーザービームを複数本発射し、回転する
- 手に雷元素を宿し、地面に叩きつける
- 水元素の竜巻を複数発生させる
- 水元素の円を描き破裂させる
- 左手から炎元素を発射し、地面を焼く
- 右手に氷元素を宿し、地面を叩きつける
- 上記二つの攻撃で地面に炎/氷元素を付与する
地面に各元素マークのギミック「元素呪法陣」があり、踏むことでゲームを有利に進めることができる。
ナヒーダに似た小さな生物にエネルギーをチャージし、ボスの様々な仕組みに対処していく。
シニョーラ戦同様と思われる炎/氷元素のスリップダメージがあると思われ、更にそれが同フィールドに2種同時に存在する可能性もある。この状態解除方法は不明だが、シニョーラ戦ではギミック解除で解除できたため元素呪法陣で解除すると思われる。
遺跡シリーズ同様、攻撃はダウンさせて行う模様。
第2形態
- ブラックホールのような球体から、旅人を追いかける雷元素攻撃を取り出す
- 雷元素の巨大な槍を地面に叩きつける
- 雷元素で踏みつけ→叩きつけ
- 天井に宇宙のような模様を作り、巨大な球体を呼び出して突き落とす
- 氷元素と炎元素の爆弾を撒く
- 風元素と水元素の同時直線攻撃を行う
- 足に元素を宿し突撃
この形態では基本的に通常攻撃が無効化されるため、小さな生物でシールドを削る必要がある。また場合によっては、照射モードでスカラマシュ本体がいる場所を狙い撃ちする必要がある。
フィールドにはスカラマシュが落とした爆弾や結晶があり、クローバーマークらしきものでジャンプして移動もできる模様。
攻略
※執筆時点で正式実装はされていないため、現状判明している攻撃からの推測
事前公開された映像を見る限り、広範囲攻撃や理不尽な耐性(通常攻撃無効)など、彼らしい一方的な攻撃が多い。しかしその分ギミックや生物を使うことでダウンが可能であるため、その間に瞬間火力が出しやすい元素爆発を使うことで攻略可能であると思われる。
極寒/灼熱エリアに気をつけつつ、小さな生物にエネルギーをチャージする耐久戦になると考えられる。そのため鍾離シールドやヒーラーを使うことでチーム全体の耐久力を上げる必要があると思われる。
過去の傾向ではボスが利用する元素に耐性を持っていることが多いため、おそらく彼耐性を持つ。ただし同時に複数元素を扱う週ボスは初であるため、具体的にどの元素に耐性があるかは不明である(参考までに雷電将軍は同一耐性、公子と淑女は各形態の元素、若陀龍王は利用元素耐性が高い)
少なくとも草/岩元素耐性は特別高くないと考えられるため、荒瀧一斗やティナリなどのアタッカーを育てておくと有利に進められるかもしれない。また攻撃時間が限られるため、瞬間火力のあるキャラクターを使うことがおすすめである。