武蔵野鉄道
むさしのてつどう
西武鉄道の母体となった鉄道会社。
歴史
1912年5月に設立。それに先立つ事約1年前に取得していた鉄道免許を元に、まず1915年4月に池袋と飯能の間を開業させた。
1922年には池袋-所沢間を電化。1929年には飯能までの全線電化を果たす。
さらには練馬-豊島園間と西所沢-村山公園間の支線も開設している。
ただよほど沿線の開発が進まなかったのか、経営は火の車だったようである。そこで、沿線の大泉で土地開発を行っていた堤康次郎が経営に乗りだしたものの、運賃収入が差し押さえられたり「電気代踏み倒してましたねあなた」とばかりに東京電燈(現在の東京電力とはまた別の会社)から送電制限を受けたりと散々な目に遭った。
それでも堤はめげずに再建に取り組んだのだった。
1940年3月、多摩湖鉄道(1928年1月に設立、1928年4月に鉄道会社としての業務開始)を吸収合併した。
そして1945年9月に旧西武鉄道を吸収合併し、西武農業鉄道と改名した。1946年11月に現在の西武鉄道に名を改めている。
外部リンク
西武鉄道公式サイト内「歴史・沿革」のページ:ここの第1章で(旧西武鉄道と共に)触れられている。