概要
被害者にわざと誤った情報を提示し、被害者が自身の記憶、知覚、正気を疑うよう仕向ける手法のこと。
嘘をあたかも正論のように言いまくって精神的に追い込む。
例えばブスじゃない人にブスブス言いまくり、被害者に自分はブスなんだと思い込ませる。
万引きしてないのに、(勘違いではなく、被害者を苦しめるため故意に)「アイツが万引きした」と周りに嘘をつき拡散する。
厄介なのは、当事者が気をつけていても、他の人がこのガスライティング加害者の言うことを真に受けて、知らないうちに共犯者になってしまうケースもある。卑劣な犯罪である。
基本的には相手にしないか逃げるのが一番だが、無理な場合は弁護士を頼り加害者と示談交渉を推奨。
犯人が分からない場合は探偵を頼るのもひとつの手である。
共犯者は主犯がガスライティングであることに気付いたら、すぐにでも被害者に謝罪をし、直ちに警察に通報しよう。
ネットリンチの場合は、どのサイトのどの掲示板なのかを警察に伝えるのもひとつの手である。