ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベトロニクスの編集履歴

2023-11-15 08:24:26 バージョン

ベトロニクス

べとろにくす

軍事車両などに搭載する電子機器

概要

ベトロニクスとは

車両に載せられる電子機器などなどを示す用語である。また、類義するものとしてアビオニクスがある。なおアビオニクスのほうが有名であるため、偶にベトロニクスではなくアビオニクスを使う人がいる(仕方ないよね倣って作られたんだから)、なお車両電子工学と訳されるが一般的にはカーエレクトロニクスと総称され,ベトロニクスはマイナーながら主に戦闘車両でのみ使用されている模様


詳細

ベトロニクスは、前述の通りアビオニクスを真似て作られているため車両を表すビークルと電子機器を表すエレクトロニクスをあわせて作られた用語である。操縦機器・姿勢制御装置・ナビゲーションシステム・通信機器・戦術データリンク(TADIL)・IFF・FCS・CITVなどをまとめてベトロニクスと呼ぶ。アビオニクスと似たような内容となっておりアビオニクスの地上車両版という認識が正しい(ところでなんでアビオニクスの記事はないの?)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました