ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:DIV/0
編集内容:新規記事投稿

ジャクソンビル

じゃくそんびる

アメリカのフロリダ州にある都市。人口だけなら州内最大。またアラスカを除いて全米で最も広い都市でもある。

アメリカ合衆国、フロリダ半島の東の付け根にある港湾都市。

概要

人口は約95万人とフロリダ州最大。単純な人口だけだと有名なマイアミを凌ぎ、全米だとアトランタ(49万)、ボストン(66万)、シアトル(67万)、サンフランシスコ(81万)などより多い。

しかしながら、この人口は事情が絡んだ広域合併によって実現もので都市圏人口だと165万ほどである(マイアミ、タンパ、オーランドより少ない)。しかしながら、市域人口ならびに都市圏人口は年々拡大している(ジャクソンビル市だけでもここ20年で約20万人増)。

ダウンタウンには夜間に青いイルミネーションでライトアップされるアコスタ橋を初め、市街地を縫うようにセントジョンズ川の河口が拡がっているため、橋がたくさん懸かっているなど、市街地はけっこう写真映えするものである。

概要

。日本人にはNFLのジャクソンビル・ジャガーズがあることで知られることがあるが、決して知名度は高くない。人口は約95万人だが、これは広域合併により実現したもので、また周辺カウンティを軒並み合併したためその面積はアラスカを除けば全米最大である(といっても2264平米なので日本最大面積の高山市とあまり変わらなかったりする)。

これには色々な歴史に翻弄された複雑な事情が絡んでおり、当時保養地、そしてフロリダが宇宙開発、ロケットの打ち上げ基地にも選ばれたことで注目を浴びていた。そこで広域合併を実施しフロリダ最大の都市、また世界最大面積の都市(当時は)としてアピールすることで、産業誘致と人口移入を図るためであった。結果、広域合併によって大幅な税金引き下げが実現し、市制は正常化していった。ジャクソンビルの主力産業は観光や物流のほか、宇宙開発関係の産業もある。

市域が最高でも12メートルほどしかない低地にある上にハリケーンの通り道であるため、高潮、洪水の被害を受けやすい。とりわけハリケーンイルマでは2~3m級の高潮が発生し、多くの住宅が浸水する被害を受けている。

編集者:DIV/0
編集内容:新規記事投稿