ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セクターZの編集履歴

2024-04-06 00:13:38 バージョン

セクターZ

せくたーぜっと

『スターフォックス』シリーズに登場するステージの一つ。

概要

初代と64に登場するステージ。両者の特徴は全く異なる。

初代作

アンドルフ軍に対する電撃作戦において惑星フォーチュナ惑星マクベス間を渡る際に通行する宇宙空間。

セクターXに続く第2前線基地を建設中であり、敵軍の激しい抵抗が予想される場所。

しかし真に恐ろしいのは基地の建設資材である。基本的にセクターXと同じ要領なのだがその数が桁違いに多く、回転柱+固定柱のコンボで安易な回避を許さなかったり、回転範囲の外を通行しようとすればハードキャッツロックが迎撃してきたりと隙がない。

とくに中間ポイント後に四方八方から襲ってくる柱の大群は、無策ではほぼ確実に落とされる。

ダメージを激減させるパワーシールドがよりによって中間ポイントの手前にしかないため、中間ポイントを通過するとこれを対処できない限り残機をここで使い切る恐れも。

遠慮の欠片もないブレーキの使い方が重要になってくる。

64



ペパー将軍「敵軍が君達を狙っているぞ!大丈夫か、スターフォックス 気をつけてくれ!!」

フォックス「まかせて下さい!」


作戦No.5

〜セクターZ宙域〜

奇襲!! Zの罠!!



ナウス「左後方ヨリ 敵接近」

フォックス「敵を迎撃するぞ。このケンカ、買った!」



惑星ゾネスもしくはセクターXから訪れることの出来る宇宙空間。コーネリア軍と宇宙海賊の交戦跡になっており、多数の失踪事件が多発する不安定な空間であるため残骸が放置されたままとなっている。

惑星マクベスから撃ち上げられる巡航ミサイルマン・ドリルがグレートフォックスを狙っており、1発→2発セット→3発セットの順にで合計3度襲ってくる。

連打をしっかりやっていれば対処は難しくないが、勲章獲得が最大のネック。

必要なのは100ポイントなのだが、内66ポイントをこのミサイルで稼がねばならない。しかし仲間機が加勢することにより、仲間に止めを刺されてポイントがフイになる事故が多発する。敵に追われている仲間は加勢できないので、いかにして死なない程度に見捨てるかの絶妙な判断が求められる。一方で誘爆ボーナスを狙える程度に敵がまとまるのも仲間を追っている時くらいというのが悩みどころ。

ゾネス経由だと第3波接近直前で


キャット「楽しい遊びは独り占めするもんじゃないわよ」

ファルコ「キャットか!?このおせっかい猫」

キャット「ミサイルぐらいなら落としてあげるわ」


キャット・モンロー機まで加勢するためなおさらである。

4ポイントになる宇宙ゴミは見つけたら確実に破壊したい。

宇宙ゴミの配置は固定なので、破壊を狙うなら設置場所を覚えておきたい。ただし、一部は鉄骨に覆われ、ロックオンしてもチャージ弾が届かない事がある。


このステージには特殊な点が多く、オープニングデモを飛ばすとスタート地点が変わる他、グレートフォックスの後部ハッチから着艦することで、アーウィンの損傷を全て回復することができる。


〜作戦終了〜

キャット「ファルコこれは貸しにしてあげるわ!」

キャット「残念だったわね……キツネ顔のボウヤ」


フォックス「ナウス大丈夫か?」

ナウス「左舷後方 被弾シマシタ」

ファルコ「やってくれるぜ!」

ペッピー「ベノムへの奇襲は難しくなったな……」

スリッピー「ちっくしょ~アタマにくんなぁ~」


〜作戦完了〜

キャット「ファルコこれは貸しにしてあげるわ!」

キャット「後はがんばってねキツネ顔のボウヤ」


フォックス「ナウス、大丈夫か?」

ナウス「グレートフォックス 異常ナシ」

ファルコ「まったくヒヤヒヤさせやがる!」

ペッピー「敵もかなりあせっておるな……」

スリッピー「な~に、オイラがいるから、大丈夫大丈夫」


余談

・ミサイルの衝突と同時にグレートフォックスのハッチに着艦するとステージが終わらなくなるバグがN64版には存在したが、3DS版で修正された。

・セクターXからワープするとアーウィンのみでゲームのクリアができる。セクターY惑星カタリナのコースで、3つのセクター宙域全てを周ることも可能。

・N64版ではバトルゲームのステージの1つだったが、3DS版ではカタリナと共に除外され、代わりにメテオ、マクベス、ベノムが追加された。

・通常の勲章でも非常に難易度が高いステージだが、3DS版のスコアアタックモードの内、通常の勲章獲得ボーダーよりも増えた金勲章は110。EXモードでは更に増えて120という恐ろしい難易度になっている。


大乱闘スマッシュブラザーズ

↑BGM


N64「大乱闘スマッシュブラザーズ」では、対戦ステージとして登場。フォックスのホームステージである。

横向きのグレートフォックスの上で乱闘するが、時折アーウィンが飛んできてレーザーで攻撃してくる。

アーウィンには乗ることも出来るが、そのまま画面外に消えると1ミスになるので注意。

また、次作の惑星コーネリアとは違い、下部のレーザー砲台には乗れない。

1Pモードではアーウィンでフォックスを倒すと、「アーウィンクリア」というスペシャルボーナスがもらえる。


関連タグ

スターフォックス

セクターX セクターY

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました