ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

【楽園】の編集履歴

2024-06-22 18:41:41 バージョン

【楽園】

ぷらせるえでん

【楽園】(プラセルエデン)とはパトの神羅万象支配(世界)の一つであるソフィアとの繋がりでできた世界 ※ブログでの情報も含んでいます

ブログの内容を含んでいます


概要


【楽園】(プラセルエデン)とは【帝園】や【獄園】とは別に存在する神羅万象支配の世界である。


存在しない法則や物質で構成されているこの世界では

通常世界での単純な強さが通用しない全てが規格外の世界



【楽園】は元々ソフィアの異質異能の能力の一部として存在していた遊楽異界がソフィアが主の魂の役割を持ち二人の魂が繋がったことで神羅万象の力がソフィアに影響を与えパトの世界の一つである【楽園】へと昇格した。


【楽園】ではプラセルという単位の通貨が存在していてそれで能力や特性の購入ができそれを入手するまでにゲームや賭けを行う必要がある



遊楽異界とソフィア

元々ソフィアの能力の異質の世界である遊楽異界だが、ソフィアが5歳くらいまで遊楽異界で遊んでその過程で今の高い知恵や力を鍛えることなく身に着けたと言われている。


五章四幕下巻にてソフィアが試練に挑む際にメリアとの喧嘩で異質異能の反動を軽減するために遊楽異界に挑んでいる


遊楽異界と【楽園】の違いとして

神羅万象の影響により今まで有限だった要素が無限に使えるようになったのと、今までソフィア専用の要素だったものも一部パト仕様に変えられている。


また、【楽園】になる過程で今までのデータが損失している。


【楽園】の最高責任者

【楽園】は他の園と同様に最高責任者が存在しているが、元々遊楽異界の統括をしていた妹のリフォンとパトの神羅万象としての責任者である兄のレフォンの2人が最高責任者としてやっていて二人で一つ、二人で支配者、二人で一つの王と呼ばれたり名乗ったりしている。

二人ともノリがいいお調子者でステッキを持って帽子を被っている。

なお2人の強さはランダム(いつか後述)で死や身体の損傷はないらしい。


リフォン·プラセル·アミュー

【楽園】の遊楽王であり責任者の妹。

【楽園】の実質的な最高責任者であり遊楽異界の頃からの業務は基本全てリフォンが行っている。ソフィアとは仲が良くソフィアへの対応もリフォンが行っていて、パト世界への案内役も担っている。


男女共に優しく接するが兄の過保護な性格により男と二人きりになる状況をレフォンによって避けられている。なおこれはパトも例外ではない。


レフォン·プラセル?·?

【楽園】の娯楽王であり責任者の兄

神羅万象の影響で妹より後に生まれた存在だがなぜレフォンが兄なのかは不明。

レフォンは【楽園】の責任者としての業務をほとんど行っておらず基本パト専門の責任者である。

パトのおかげで責任者になれたのでパトに強い忠誠心を向けている。


妹以外の女性を大の苦手としており、触られたら吐くか意識が気絶するらしい。


【楽園】の住人と社会

【楽園】の住民

【楽園】には多数の種族が混じり合って生活している。【帝園】とは違い男女問わず住民が存在している。


しかし【帝園】はパトの力の象徴なのに対して【楽園】はパト、ソフィアの従属ではなく住民との力の因果関係も全く無い。

故に力の個体差が激しく、飛び抜けて強いものもいればオーラすら扱えない住民も存在している


【楽園】の住民には種族差個体差はあるが寿命の概念がきちんとあり、種を残さなければいけないため、

親子や兄弟などの家族がきちんと存在している


奴隷·従属

【楽園】の住民を従属にする唯一の方法として人身売買が存在している。

強い能力や才能を持つような優秀な人材程値段が高い


従属にすれば世界を問わずパト·ソフィアの下に召喚することが可能となる。【帝園】と違い元々ソフィアの世界であるので神羅万象にしては珍しく男性の従属を入手することができる。


階級制度

【楽園】には階級制度が存在しており階級が低いほど知能が低いので同時に民度も悪いことが多い。

階級が高い程知能が高いので民度も良い場合が多い。


なおソフィアの現在の知能が【楽園】の中級程度で

上位の階級の住人とのゲームや頭脳戦では勝てないようだ。


家族がいて生まれる住人は遺伝に由来しているが、【楽園】になったことにより自然発生するようになった住民は揃いも揃ってソフィアでも太刀打ちできない最上位の階級の住人になる。



通貨

【楽園】ではプラセルという通貨で統一されている

(プラセル=hp?)

プラセル通貨

プラセル鋁貨(りょか)1円
プラセル銅貨10円


【楽園】のシステム

テーマパーク

【楽園】は【楽園】にあるテーマパークとそこに住む多様な種族で構成されている。


各テーマパークには主要種族がありその主要種族を象徴した色がで管理されている。


現在発見されているテーマパークは12種類だが、今後増えていく可能性がある。


テーマパークの種類


象徴色 ランド名 テーマ (主要種族)


ロートランド火山マグマイフリート
ブラウランド海、水族館マーメイド
ゲルプランド砂漠荒野ウルフ
オラーンジュランド山脈
シュヴァルツランドカジノシティ
ヴァイツランド迷宮
グラウランド冥界
ブラウンランド洞窟
ローザランド遊園地
グリューンランドジャングル
ヴィオレットランドホラータウン
ベージュランド城、城下町

層開拓

テーマパークには層というものがあり、

テーマパークの各層に入るごとに開拓料としてhpが必要となる。なおテーマパーク自体に入る=1層に入るなので初めてテーマパークに入る際には1層の開拓料を支払う必要がある。


層が深くなる事に開拓難易度が上がり、住民がより強く、より異質向きになる。

また層の深さに応じて報酬や素材のレア度が上がるので1層だと大した素材や強化は期待できない。


探索·素材回収

【楽園】には通常世界にはない異質物質、未知の特性や能力、才能が多数存在していて、その未知な性質を解き明かすことで解き明かした人物が使いこなせるようになり、正式な名前がつく。


物質、特性、能力、才能のカテゴリーごとにそれぞれランクと番号が存在している。


ランクはA〜Zのアルファベット順であり遊楽異界の頃はそのぐらいだったが神羅万象の影響で

Zの後もAA〜AZ…と無限に増えている


番号はカテゴリーの中のランクごとに存在している


(例)未開拓素材A-00


ポイント集め

能力や才能を入手するにも層を開拓するにもポイントがいる。


·【楽園】の住民との賭け事

·設備のゲームコーナー

·商売

·ギャンブル

·体を張ったアドベンチャーアトラクション

·闘技場

·博打


これらを使用してポイントを集めることができる。


他の園との関係性

【楽園】は【帝園】や【獄園】との繋がりは薄いが、

【虚園】という世界とは相互関係にある。


【楽園】で一定以上の借金をした場合何も無い【虚園】に送られるが住民は【虚園】にに行くぐらいなら死ぬか奴隷になったほうがマシと考えていることが多い。


パトとソフィア


特権階級

パトとソフィアは【楽園】創造主のため特権階級となっていて以下の特権が与えられている。

  • ログインボーナス

毎日【楽園】に入場する度にレフォン·リフォンから通貨がもらえる。

その通貨の額はパト·ソフィアの現在の階級に則り定められる。

  • 借金無効化

現在の手持ち通貨がマイナスになったタイミングで強制的に【楽園】から追い出され、次のログインボーナスが配られるまでは再入場することはできない。


なお、マイナス分はリフォン·レフォンが支払っている。

  • 無限金庫

ATMのようなもので金庫に通貨を入れ管理することができる。

  • 干渉無効

パト、ソフィアに対して暴力によって一方的に解決したり、通貨を奪ったりすることができない。


二人が奴隷化、従属化した際でも性交渉を行うことはできない。(したい際は奴隷·従属は【楽園】から影響追放となる)


【楽園】での生活

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました