ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

敦賀迷彩の編集履歴

2012-10-02 18:14:04 バージョン

敦賀迷彩

つるがめいさい

敦賀迷彩とは、『刀語』の登場人物である。

出雲国三途神社の長。帯刀せずに相手の刀を利用して攻撃を仕掛ける奪刀術・千刀流の使い手。かつて出雲を守護していた護神三連隊の二番隊隊長で千刀流を教えていた道場主の一人娘だった。先の大乱によって戦災孤児となり、千刀「鎩」が頭目に代々受け継がれている山賊衆に参加したが、三途神社を襲って先代の敦賀迷彩を殺したことがきっかけで山賊衆を抜け、敦賀迷彩の名と立場を引き継いだ。

三途神社には心の傷を負った女たち・黒巫女がおり、彼女たちの治療に千刀「鎩」を用いていた。

鑢七花との対戦に敗れ絶命したことでとがめは心を深く痛め、対戦相手をむやみに殺さぬよう七花と向き合うこととなる。

迷彩亡き後の三途神社は2人の弟子が継ぎ、のちに凍空こなゆきという強くかわいらしい用心棒を得ることとなる。

アニメ版での声優湯屋敦子

ちなみに先述の2人の弟子のモデルは戯言シリーズに登場した匂宮出夢匂宮理澄である。


関連イラスト

千刀・鎩

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました