目次
1 概要2 関連項目北海道上川町、東川町、美瑛町の境に位置する。
読み方は公式に統一がされておらず、市販の地図などでも混在している模様。
一つの山ではないため「大雪火山群」、「大雪山連峰」、「大雪山系」などとも呼ばており、広義の石狩山地に含まれるとする見方もある。
主峰は北海道の最高峰である活火山の旭岳(2,291m)。
その標高1,600m地点までロープウェイが通っている。
1934年に創設された「大雪山国立公園」の中核を成し、随筆家・登山家の深田久弥による「日本百名山」の一つに選定されている。