猪婆龍
ちょばりゅう
唐時代の怪異小説『太平公記』に記載される妖怪の一種。もしくは鼍の別名。
概要
中国語ではチューポーロン(Zhupolong)、上古中国語ではタバールブロン(Tabalbrong, tabaːlb·roŋ)、広東語ではチューポーロン(Zyupolung)、韓国語ではチョパリョン(Jeoparyong)、ベトナム語ではチューバーロン(Trư Bà Long)、沖縄語ではチュバルー(Cubaruu)と呼ぶ。またの名を“鼍”。
唐時代に編集された怪異小説集『太平公記』などの記述によれば揚子江・太湖・洞庭湖などに棲むとされる大きさが3~4mあるオオトカゲ、あるいは鰐の様な姿をした龍の一種で、淵の畔を歩く者を襲うとされる。
また、後ろ足には未発達の水搔きがあり、その鳴き声は岸を突き崩す程の力を持っており、その非常に硬い鱗に覆われた皮膚は太鼓の材料として重宝されたといわれている。