ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

Twitterのアカウント連携だけで簡単に開設することができ、お題の投稿は匿名で行えるが、2023年以降になるとTwitterのアカウント連携無しでも登録可能となった。

一部の詳細設定を除きメールアドレスは基本的に不要。

さらに、自分で自分にお題を投稿することにより、自分用のお題消化リストとして使うといった、変わり種な運用方法も可能。

他にも投稿されたお題を『消化済みにする』、『★をつける』、『ミュートする』などの機能で管理は簡単である。

「2023年8月4日」から「お題箱」でも「ポスト」による返信機能が使えるようになっており、受取箱で「ポスト返信」をクリック(スマホの場合はタッチ)して、文章を入力すれば返信可能。

また、お題箱に貼られた資料/URLはそのままだと左クリック(タッチ)してもそのリンクに直行出来ないのでコピー&ペーストしなくてはならない。

細かいシチュエーションでお題が消化しにくい場合は立ち絵か一枚絵のどれか1つで消化できる。

「お題箱」で消化して描いたイラストはTwitterのみならず、pixivDeviantARTBlueskyなどというSNSにも投稿できる。

知らない作品やキャラクターや用語に関してはGoogleやTwitterやBlueskyやYouTubeニコニコ動画やPixivやピクシブ百科事典などで検索して調べられる他、YouTubeやニコニコ動画でプレイ動画(オープニングからエンディングまで)やPV予告などを視聴Amazon.com漫画電子書籍(Kindleなど)を購入してから読んで調べられる。

禁止事項とご注意

以下のような投稿は禁止です。発見し次第削除させていただきます。

  • 「以前投稿した○○というお題を早く消化ください」などの、お題の消化を催促する行為
  • 開設者に対する誹謗中傷、脅迫や恫喝
  • 政治的・宗教的な主張を目的とする投稿
  • 連投、全く無意味な投稿などの、いわゆる荒らし行為
  • その他、著しく反社会的な表現

また、以下のような目的でのご利用は避け、メールなどのより秘匿性・安全性の高い媒体を使用してください。

  • 電話番号や住所等の個人情報のやりとり
  • 金銭の授受に関わるやりとり

NGワード機能

最近大量の全く無意味な投稿と恫喝メッセージのせいで、お題箱開設以降はNGワード機能の使用を強く推奨します。スパムやその他の悪意のある注意喚起から身を守るために、NGワード機能に次の単語を追加する必要があります。

  • *注意
  • *荒らし
  • *コピ
  • *嫌がらせ

投稿者ミュートやNGワードを使って、できる限り自衛です。お題箱を相互フォロワーに制限することも便利です。

誰もにとって安全で使いやすい場となるよう、ご協力をお願いいたします。

関連イラスト

センシティブな作品

外部リンク

お題箱の編集履歴2024/09/28 01:09:15 版