ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
マジでの編集履歴2024/10/22 17:23:06 版
編集内容:タグを追加

マジな歴史

江戸時代から使われている。

歌舞伎当穐八幡祭』に「ほんに男猫も抱いて見ぬ、まじな心を知りながら……」とある。

『にやんの事だ』にも「気の毒そふなかほ付にてまじになり」と書かれている。

本来言葉に厳しいはずの噺家江戸落語家の桂歌丸師匠も大喜利の司会時に「あれマジで言ってますからね……」と言っていたりする。

関連記事

親記事

マジでの編集履歴2024/10/22 17:23:06 版
編集内容:タグを追加
マジでの編集履歴2024/10/22 17:23:06 版