吹田IC
すいたいんたーちぇんじ
大阪府吹田市と一部茨木市の飛地にあるIC。ここでは併設されている吹田JCTについても追記。
吹田IC(35)
大阪府吹田市と茨木市の飛地にある名神高速道路及び近畿自動車道のインターチェンジ。
1970年(昭和45年)3月1日、中国自動車道の中国吹田ICと共に開業。
名神高速道路の開業時は構想すら無かったが、1970年の日本万国博覧会(大阪万博)の開催が決定した際に、既存の茨木ICでは会場のアクセス路線として不十分と判断、混雑を補完する為に急遽設置された。
出口は大阪府道2号大阪中央環状線に接続している。IC番号は35。
なお、中国道は当ICを利用する事が出来ない代わりに中国吹田ICを使うことになる。
尚、中国吹田ICと避ける為、出入り口の看板や通行券などに『名神吹田』と表記される。
かつて当IC周辺には毎日放送千里丘放送センターが存在していた。