ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ニシキヘビの編集履歴

2013-01-12 12:24:38 バージョン

ニシキヘビ

にしきへび

蛇の一系統。非常に大型の種類が多い。漢字表記は「錦蛇」。

爬虫綱有鱗目ヘビ亜目の内、オオヘビ科ニシキヘビ亜科に属するヘビを総称して呼ぶ。

全長2~10メートルに及び、蛇の類でも最大級の種を含む。

体は太くて長く、一般に色彩が派手で、黄褐色の地に赤褐色または黒褐色の斑紋をもつ種が多い。オスの肛門の両脇に後肢の痕跡があるのが特徴。肉食性。

一部の種では、メスが産んだ卵を自らの身体で巻き付け、保護する行動が知られている。

アミメニシキヘビ・ボールパイソン・アフリカニシキヘビなどの種が存在する。


英語ではパイソン(Python)と呼ぶが、これはギリシア神話に登場する怪蛇ピュートーンからつけられた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました