ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

対象周囲取り巻くように囲むこと。特に相手を不利にするもの。

など様々な用途がある。


特定の地形や環境における待ち伏せにおいて包囲・殲滅してしまう戦術もある。


囲い込んで皆殺しにするかのような印象を与える戦術だが、後方を脅かされることへの恐怖や、補給不足による飢えから敵兵が士気・戦意を喪失することを狙う心理攻撃としての性質が強い。そのため必ずしも数で上回る必要はなく、最も重要なのは敵により強い動揺を与えるための速度である。


問題・欠点編集

包囲に成功すれば包囲側が圧倒的有利とはいえ…

  • 逆を言えば包囲する必要がある。
    • 少なくとも相手以上の人数と装備・練度、指揮チームワークが必要となる。
    • 相手が精鋭であれば、こちらの包囲を警戒し行動することで実施を困難としてくる。
  • 包囲の速度が足りずモタモタしていれば、逆に不利になりかねない。
    • 各個撃破されたり手薄な逃げられる。
    • 強固な建物に籠城されてしまい態勢を立て直されたり、じわじわと数を減らされる。
    • 援軍や(特に近代戦においては)近接航空支援などを呼ばれて包囲した側が逆に殲滅される。
  • 戦場でない場合は人質を取られてしまい手が出せなくなることも。

また追い込まれた敵兵が奮起し、どうせ死ぬならお前らも道連れと言わんばかりに、火事場の馬鹿力で暴れまわる、自暴自棄となってありったけの弾薬火力を包囲側に向けられる可能性もある。こうなっては手がつけられないので、特に野戦においてはあまりきっちり囲まずに逃げ道を用意しておくのも肝要。


完全に包囲する訳ではなく複数方向から追跡攻撃するものは挟み撃ちとも。


関連タグ編集

囲む/取り巻く 巻く

包囲網 挟み撃ち 袋叩き 殲滅 皆殺し

追い詰め壁際追い詰め


待ち伏せ 釣り野伏 立てこもり 籠城


四面楚歌 多勢に無勢 数の暴力 人海戦術 同調圧力


戦術

関連記事

親記事

動作 どうさ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 537845

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました