ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソニックブラストマンの編集履歴

2013-03-22 23:04:02 バージョン

ソニックブラストマン

そにっくぶらすとまん

ソニックブラストマンとは、1990年にTAITO(タイトー)から発売されたアーケードゲーム(パンチングマシン)の名称、及びそのゲーム中に出てくる主人公(プレイヤー)の名前である。

アーケードにある遊具の一種であり、パンチングマシンで遊べる。当て物(ポリウレタンやスポンジ等)を殴ることで、打撃力の測定が出来る。


ゲーム自体は、実際はかなりの馬鹿ゲーであり、突っ込みどころも満載である。


ステージ紹介

以下の5ステージから構成される。当然ステージが上がるほど難易度が高くなる。

  • 第一ステージ 悪漢を倒せ!

その名の通り、悪漢を3発殴って女性を助ける。一見普通。

  • 第二ステージ トラックを止めろ!

乳母車にぶつかりそうなトラックを3発殴って止め、事故を阻止する。実は3発殴らなくてもトラックは乳母車にはぶつからない

  • 第三ステージ 悪の要塞ビルを破壊しろ!

高層ビルを3発殴って倒壊させる。周辺への被害は気にしてはいけない。

  • 第四ステージ 巨大怪獣を倒せ!

巨大な蟹を3発殴って倒す。割と普通。

  • 第五ステージ 隕石を砕け!

隕石を3発殴って破壊し、地球への衝突を阻止する。当然、失敗すれば人類滅亡

しかしよ~く冷静に考えてみてほしい。ゲームシステム上仕方ないとはいえ、このステージをクリアできる威力=隕石を破壊できる威力のパンチを、事実上第一ステージの悪漢は2発まで耐えられることになる。しかも3発目でKOされてしまう時もちゃんと原形を留めている。

逆に人間を殴っても原型を留められる程度の威力で壊れてしまうヤワな隕石なのかも知れないが……


関連動画

[nicovideo:sm2479282] [nicovideo:sm2474905]

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました