ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大久保劇場の編集履歴

2013-09-17 00:00:01 バージョン

大久保劇場

おおくぼげきじょう

大久保劇場とは、キチガイ自主製作アニメである。

大久保劇場とは、Project Orizinnが製作した自主製作アニメである。

これは、わけわかんない星人の日常を描いた物語である」がキャッチコピー。



…え?知らない?

なら、本編を見るべし!

ようつべとニコニコにあるが、全話上がっているニコニコで見る事をおススメする!


大久保劇場劇場 第1話





ほああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!



ほら!みんな愉快なキチガイになった!


物語

主人公であるチャレンジ君が、日々何かにチャレンジしていく物語

…なら、彼にとって幸せであったろう。


実際は、わけわかんない星に住むキチガイと触れ合って、ツッコんだり発狂していく事がメインである。

キャラクター紹介

チャレンジ君

 本作の主人公。1話の冒頭で自ら言うぐらいなので、その肩書を大事にしていると考える。

 チャレンジする事に生きがいを感じているのか、毎日何かにチャレンジしている。


 最初のゲスっぽさはその瞬間に形を潜め、ただのツッコミ役としてこのキチガイまみれの星に生きている。

 

 声をあてているのは、デュオ。

クラップス大嶋

 チャレンジ君の友達。ヒトデの様な姿をしている。

 チャレンジ君を崖から蹴り落としたり、主人公決定戦で最後の最後疲れたチャレンジ君に攻撃を仕掛けようとする所から、凄まじいゲス野郎で腹黒い。

 

 首領パ〇チと呼ぶのは禁句だ!

 声の担当は、リクノ。

トビー

 死に役その1。飛ぶ。キモイ。あとしつこい。

 何かと悲惨な目に合う輩。


 原作者によると、1話1死がモットーとされているらしい。

 参考→トビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 声を担当するのは、X(天久保)。

 さ、作者ぁぁぁぁぁ!?

あのお方

 死に役その2。やはりキモイ。飛ばない。

 トビーほど無残な扱いはされないが、代わりに出番が少ない。


 声は、X。どーりで同じだと思った。

Cマン

 星型の生命体。両腕に剣を付けている。 妙にかわいい。

 わけわかんない星人であるがキチガイ度が低く、自由奔放に行動する。まるで子供の様なキャラクター。

 

 声は、クラッシャー(メカクラッシャー)が担当。

ニート

 なんだか最強な感じがするニート。

 「第二次銀河大戦」で戦ったせいで心に傷を負っている。そんな彼を救ったのは、アニー劇場で飲んだくれていた、後の彼の友人であるゴニーだった。

 ニートである理由の一環として、文字が読めないからハローワークが読めないかららしい。

 

 てかお前が職就いたら、名前変わっちまうじゃねーか!

 声は、チャーリー(茶蟻)が当てている。

隣人さん

 黒い人。時折液体の様に身体を震わせる。

 誰だ!まるでバイオライダーみたいって言った奴は!

 

 雑魚相手ではあるが夢想乱舞を繰り広げた御方。また、情報通でもあるような一面も見せた。

 わけわかんない星外での戦争に繰り出されているらしい。


 声の担当者は、デステネ。


その他の声の出演者

THE☆Z、クラト、ベキルヨ、ぬるぽん、まーくん、との、藍、丼、凡人王


スタッフ

原作、キャラクターデザイン、作画協力、動画チェック、ゼネラルディレクター:X(天久保)

 原作者働き過ぎ

作画:チャーリー(茶蟻)

 あれを一人でかよ…!

総音響監督、メカニカルデザイン:デュオ

演出:X、デュオ、ベキルヨ

バトル演出:X&チャーリー

編集補佐:X&デステネ

字幕:デュオ、ベキルヨ

スペシャルサンクス:ムー大陸


監督:X


関連イラスト

大久保劇場に関するイラストが増えたら、紹介してください。

こーんすたーち闘争の刻

今日は何にチャレンジするか・・・センシティブな作品


関連タグ

大久保劇場に関係するタグがありましたら、紹介してください。

キチガイ

この記事のカテゴリ

大久保劇場 アニメ 自主製作アニメ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました