ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Apophysisの編集履歴

2010-06-19 20:49:58 バージョン

Apophysis

http://www.apophysis.org/にて配布されている、フラクタル図形を描画できるフリーソフト、またそれを使った作品につけられるタグ。

ちなみに英語のソフト。

ダウンロードページで配布されている2.02版は動作が重く少し不安定。

また操作性もかなり悪いので、ベータ版だがhttp://sourceforge.net/projects/apophysis/files/で配布されている2.09版を使う事をお勧め。

2.02版をインストールし、apophysis.exeのあるフォルダに入れて動かすと安定。

同じ場所に2.08 3DHack版というものもあり、こちらもお勧め。


また、後述するdeviantARTで有志によるバージョンアップ版が公開されています。

(端まで選択しアドレスバーにコピペしてください)

http://browse.deviantart.com/?qh=&section=&q=Apophysis#/d27ukur

「Installer」のところから、インストーラ版がダウンロードできます。

操作性が高く、ある程度使い慣れた人におすすめ。

使い方等

立ち上げると、左側にランダム生成されたフラクタルが出ます。

はじめはこの中から好きな形のものを選んで色や形を調整したりして慣れましょう。


赤と黄色の三角のアイコン(7Xでは『fx』)のところでは微調整ができます。ぐりぐり動かしたり数値を変えたりすると、フラクタルが変化します。

矢印のアイコンが「もとに戻す」です。

二本の縦バーのついた小さいウィンドウのようなアイコンは「Adjust」です。タブ切り替えでズームしたり回転したり色を変えたりできます。作る画像のサイズもここで決めます。

ただしズームしすぎると画像の書き出しに時間がかかるので注意です。


緑の三角はスクリプトです。デフォルトではアニメーションになっています。周期的に変化するので、気に入った形になるまでF9とF10キーをかわるがわる押してタイミングを計ると良しです。

違うスクリプトを読み出して使うこともできます。同梱されているスクリプトもあるので、使ってみると面白いかもしれません。


レンダリング(画像の書き出し)は歯車のアイコンから。jpgかpngで書き出すことができます。


レンダリングしたパラメータはApophysis.exeのあるフォルダ内のrenders.flameの中に保存されます。

Apophysisのウィンドウの左上の端っこ、ファイルのアイコンのところから読み出してください。

ただし2.09版からは、アイコンにドラッグアンドドロップでも開けます。ただしウィンドウに直接では開けません。


上のフロッピーのアイコンのところではパラメータをフレームファイルとして保存できます。

後でレンダリングしたい時などに使ってください。

ファイルのアイコンのところから読み出せます。


配布ページで配布されているApoMapというソフトがあると、好きな色の画像をパレットとして読み込む・1から自分で作る等、好きな色のグラデーションマップファイルを作るのが楽なのでお試しあれ。


初心者向けには、この絵からリンクが貼られている説明書を。(2.09版、2.08 3DHack版)

【フラクタル34】Impact - 衝撃


ある程度使い慣れてきた人には、こちらのチュートリアルをオススメ。(7X版)

Apophysisチュートリアル


そのほか

deviantART http://browse.deviantart.com/ では、有志の方により多くの新しいスクリプトが公開されています。

スクリプトまとめは以下。ただし他ソフトのスクリプトも混ざっているので確認は各自すること。


(端まで選択しアドレスバーにコピペしてください)

http://browse.deviantart.com/resources/fractal/#catpath=resources/fractal/scripts&order=9

各スクリプトのページに飛ぶと、左側に「download」という場所があるのでそこからダウンロードできます。

ダウンロードしたスクリプトはApophysisのウィンドウの「Script」、「Open」から読み出して使ってください。

ただし3D版でしか動かないものなどもあり、英語だがページの説明書きも少しぐらい読むべし。

以下関連。


プラグインまとめ

http://browse.deviantart.com/resources/fractal/scripts/#catpath=resources/fractal/plugins&order=9


グラデーションまとめ

http://browse.deviantart.com/resources/fractal/scripts/#catpath=resources/fractal/gradients&order=9


よくあるトラブル

・ぼつぼつして汚い

レンダリングのウィンドウの「Quality」の値を上げましょう。


・保存先が分からない

レンダリングウィンドウのDestinationの欄の脇にファイルのアイコンがあるので、そこをクリックして確認してください。でも多分apophysis.exeのあるフォルダの中に入っています。


・背景が透過される

2.09版・7X版はデフォルトで透過になっています。settingsのところにそういうのがあると思うので、「disabled」にしてください。


互換性

2.02のフレームファイルは2.09でも問題なく使用できる。

2.02のフレームファイルは2.08 3DHackで問題なく使用できる。

ただし2.09のフレームファイルは2.08 3DHackでは違った表示になることがある。

7Xはあまり下位互換がない。

上位互換は無理。


関連タグ

フラクタル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました