ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

水原茂

みずはらしげる

香川県高松市出身のプロ野球選手(内野手)・監督・野球解説者・野球評論家。

概要

(1909年1月19日 - 1982年3月26日)

幼少の時に両親が離婚、父親の元に引き取られた。しかも父親は婿養子という格好での再婚だったため、そんな複雑な家庭環境の元で育ち、気を紛らわせるために野球を始めたという。


高松商業学校時代に夏の中等学校野球選手権で2度優勝を飾っている。

慶應義塾大学に進学、ここでも花形選手として活躍するも、1933年10月の対早稲田大学戦の際、水原の守備位置であった三塁側の早稲田の応援団から投げつけられたリンゴ(あるいは)を投げ返してしまったことで早稲田の応援団がブチ切れ、試合終了後、早稲田の応援団が一塁側に陣取っていた慶應の応援団の方に殴り込みをかけ、大乱闘騒ぎとなってしまった。

しかもその年の12月に麻雀賭博をやらかした事がバレて警察のご厄介になってしまい、結果野球部を辞めるハメになった。


社会人野球の奉天実業団を経て1936年秋に巨人に入団、三塁手のレギュラーとなる。1938年には秋季リーグで投手も務め、1939年からは主将を務め、1940年はベストナイン、1942年には応召によってシーズン途中の8月で途中離脱したにもかかわらず、人望があったということで最高殊勲選手に選ばれている。

 

戦争ではアジア大陸に渡り、シベリア抑留を経験。1949年7月に奇跡的に帰国を果たし現役復帰した。

監督に就任した1950年は兼任監督となったが、わずか7試合の出場に留まった。なお、監督就任のきっかけは、当時の監督であった三原脩が、水原に冷や飯を喰わせているのは許せない、と訴えた多くの選手達の怒りの声からきた三原排斥騒動であった。ただし水原本人は騒動には全く関与しておらず、「優勝に導いた監督を辞めさせ(て私が監督にな)るのは・・・・・・」と、監督就任には元々乗り気ではなかった。


選手兼任監督だった1950年は3位に終わるが、1951年から1953年までリーグ3連覇・日本一となり、巨人の「第二期黄金時代」を築く。1960年まで監督を続けリーグ優勝8回・日本一4回を記録し黄金時代を築いた。その後、東映フライヤーズ (1961 - 1967、日本一1回)、中日ドラゴンズ (1969 - 1971)で監督を歴任した。


1968年、1972年以降は東京放送(TBSテレビTBSラジオ)専属野球解説者として活動した。1968年はスポーツニッポン野球評論家、1972年以降は日刊スポーツ野球評論家も務めた。1977年野球殿堂入り。


1982年2月に吐血して入院、同年3月26日、肝不全のため東京都新宿区の東京女子医科大学病院で死去、73歳没。

関連記事

親記事

引退したプロ野球選手一覧 いんたいしたぷろやきゅうせんしゅいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました