ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概説

  1. 日本の絃楽器(こと、そう)」に当てられる字。
  2. 絃楽器の一種「琴(きん)」。
  3. 中国語では、2の意味に加えて、弦楽器全体を指すことがある。
  4. おねがいマイメロディ』のキャラクター、夢野琴
  5. 原神』のキャラクター、ジンの中国語表記。

現在の日本では「琴」の表記は1の意味を指すことが多い。

ただしpixivのタグ利用では、5の方が多くなっている。


1.(箏)のイメージ

箏


2.(琴)のイメージ

琴


箏について

現在一般に「琴」の字は「箏」という楽器を指すが、本来「琴」は別の楽器を指す字である。

古来、「こと」という言葉は絃楽器全体を指す言葉であり、「琴のこと」「箏のこと」「琵琶のこと」といったように呼び分けていた。

(きん)」は手で絃を押さえて音程を変えるのに対し、「箏(そう)」は柱(じ)と呼ばれる部品を動かすことで音程を調節するのが最大の違いである。


「おこと」と呼ばれる楽器の詳細はを参照。


琴(きん)の概要

絃楽器の一種。木でできた胴に絃を渡し、柱を使わずに「徽(き)」と呼ばれる目印を手で押さえることによって音程を変え、指で弾く。

日本には遣唐使の時代に大陸からもたらされ、「琴(きん)のこと」と呼ばれ演奏されたが、次第に衰退した。「琴」の字は残り、上述の「箏」を指す字として使われるようになった。


こと類の楽器について

弦楽器の一種。

絃楽器でも原始的な分類に属するもの。

複数のが張れて配置されており、それを爪弾いて演奏する弦楽器。

音を共鳴させるために、胴体に空洞を設けることが多い。


ギリシャのリラに代表されるような竪琴が、その中でも有名だろうか。

現在オーケストラで使用されるものは「グランドハープ」といい、巨大な弓型をしている。

また基部にペダルが存在し、ペダル操作で音階を半音筒喧嘩させることが出来る。

これより小型でペダルのない「アイリッシュハープ(ケツティッシュハープ)」も、海外では有名。


日本でも古くからある和琴や、大陸から伝来して独自に進化した箏、後に日本で誕生した一絃琴二絃琴大正琴などが存在する。


種類

ハープ系

  • グランドハープ
  • アルムハープ
  • アイリッシュハープ

竪琴系

  • リラ
  • キタラ

板状系

打奏系


関連タグ

楽器 弦楽器 和楽器 

音楽 邦楽 雅楽

/ 大正琴 三味線 三線 尺八

 日本 中国


外部リンク

関連記事

親記事

弦楽器 げんがっき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 29345716

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました