ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイナルファンタジー11の編集履歴

2016-10-16 16:24:51 バージョン

ファイナルファンタジー11

ふぁいなるふぁんたじーいれぶん

ファイナルファンタジーシリーズのナンバリング作品11作目であり、シリーズ初のMMORPG(オンラインゲーム)。

概要

プレイヤーはヴァナ・ディールと呼ばれる世界の冒険者となり、様々なクエストをこなしていく。RPGの主人公にありがちな「選ばれし勇者」ではないこともポイント。

中世的な世界観と魔法が融合した古き良きファンタジーの匂い漂う作品。建物や風景、キャラの服などの作り込みの深さや、他のオンラインゲームにはない、深く作られた世界観から生み出される物語性のあるミッションが魅力となっている。

また、戦闘がソロでの能力よりパーティを基準に調整されているため、ジョブごとに役割を発揮することで初めて敵が倒せるという(賛否が分かれるものの)特色のあるバトルも特徴。

最初にPS2版でサービスインした2002年5月16日から、かれこれ14年サービス継続中である。

定期的に行われていたアップデートでバランスの調整や世界観の補足がなされ、その完成度は日々高まっていった。


だが、オンラインゲームにすることでこれまでのFFユーザーを半ば置き去りにした形となったため、批判も噴出。インターネット上ではこの作品を楽しむために要求されるプレイ時間の長さがよく取り上げられている(詳しくはレリック装備を参照)。

また、こうしたプレイを続けるため現実の生活が崩壊したプレイヤー(いわゆる廃人)の言動も取り上げられることが多い。


ファイナルファンタジー14FF14)もオンラインゲーム形式を採っており、FF11で作ったキャラと、外見がほぼ同じキャラクターが作れるなど互換性がある部分が見られている。


2016年3月末をもってゲーム機版のサービスは終了したが、Windows版は継続。現状大型バージョンアップこそ終了したが、サービス自体の終了の予告はなく、無事15周年である2017年5月16日を迎えられそうである。


関連イラスト

The Kingdom of San d’Oria石の記憶


関連イベント

【企画目録】FF11 March!


関連タグ

表記ゆれ


その他

FFシリーズ ファイナルファンタジー MMORPG オンラインゲーム

ジラートの幻影 プロマシアの呪縛 アトルガンの秘宝 アルタナの神兵 アドゥリンの魔境

ヴァナ・ディールヴァナディール) サンドリア王国サンドリア) バストゥーク共和国バストゥーク) ウィンダス連邦ウィンダス) ジュノ大公国 アトルガン皇国 神聖アドゥリン都市同盟


【種族】

 ヒューム エルヴァーン タルタル ミスラ ガルカ


【ジョブ】

 戦士 モンク 白魔道士 黒魔道士 赤魔道士 シーフ

 ナイト 暗黒騎士 獣使い 吟遊詩人 狩人

  忍者 竜騎士 召喚士

 青魔道士 コルセア からくり士

 踊り子 学者

 風水士 魔導剣士


【NPC】

 シャントット 星の神子 カラハバルハ

 カムラナート エルドナーシュ イブノイル

 プリッシュ ウルミア

 アフマウ ラズファード ルザフ リシュフィー ナジャ・サラヒム ルガジーン ザザーグ ナジュリス ガダラル ミリ・アリアポー

 リリゼット ロベルアクベル マヤコフ アレヴァト レオノアーヌ

 ミュモル


【モンスター】

 マンドラゴラマンドラ) コリブリ チョコボ キキルン ゴブリンゴブ) モーグリモグ


【用語】

 アーティファクトAF) 種族装備 レリック装備AF2) AF3

 カーバンクル フェンリル オートマトン

 グラットンソード 鬼哭


【イベント系】

 7周年記念ファンアートコンテスト シャントットファンアートコンテスト 8周年記念ファンアートコンテスト 9周年記念ファンアートコンテスト


【ネタ系】

 ブロントさん リューサン ファイナルタツヤ ヴぁーん 内藤LS:Booooomerang) オスラ もいん 我々のコリブリいやらしい)  キングベヒんもス  


【絵師系・関連カップリング等】

 エルネコ タルコン


外部リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました