ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャルンホルストの編集履歴

2017-08-05 13:38:57 バージョン

シャルンホルスト

しゃるんほるすと

Scharnhorst。ドイツの人物名及び船舶名で、船舶の方は装甲巡洋艦・戦艦・客船と存在するが、本項では戦艦と客船を解説する。

曖昧さ回避

  1. ゲルハルト・フォン・シャルンホルスト。プロシア王国陸軍の軍人。グナイゼナウとともに参謀本部制度を築き、初代参謀本部総長となった。
  2. ドイツ帝国海軍シャルンホルスト級装甲巡洋艦一番艦。第一次世界大戦時、フォークランド沖海戦で姉妹艦グナイゼナウと共に沈没。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。
  3. 装甲巡洋艦シャルンホルストの損失後に計画された巡洋戦艦で未成に終わった。計画では常備排水量33,000t、全長227.0m、主砲45口径38cm連装砲4基。
  4. 2.ドイツ海軍の戦艦第二次世界大戦で戦没。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。
  5. ドイツの大型商船。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。太平洋戦争勃発で日本から帰れず、空母神鷹に改造される。
  6. 西ドイツ海軍の138型教育フリゲート。ゲルハルト・フォン・シャルンホルストに因んで命名された。元はイギリスから購入した改ブラックスワン級スループマーメイド
  7. 漫画鋼鉄少女に登場する、戦艦シャルンホルストを擬人化したキャラ。
  8. ゲーム戦艦少女に登場する戦艦シャルンホルストを擬人化したキャラ。
  9. ゲームアズールレーンに登場する戦艦シャルンホルストを擬人化したキャラ。

軍人

【図解奈翁帝國】シャルンホルストたんセンシティブな作品

プロイセン参謀本部の初代参謀総長で、後任のアウグスト・フォン・グナイゼナウと共に参謀本部制度を築いた。「戦争論」で有名なクラウゼヴィッツも改革派将校として彼に師事した。

プロイセン軍指導部には気性が激しく傲慢な貴族将校が多い中、物静かで憂鬱な雰囲気を漂わせ、ハノーファー訛りでぼそぼそと喋る様は哲学者のようで、だらしない格好で平然としていたという。


1755年11月12日、ハノーファー選帝侯国の農家に誕生。


士官学校卒業後、1778年にハノーファー軍に少尉として任官。軍人としてのキャリアを積み、1801年、好条件で招聘してきたプロイセン軍に転職することになる。

しかし身分が低く、外国出身だったため出世は遅く、中々責任ある地位につけなかった。


1807年7月、ようやく少将に昇進。ナポレオン戦争での相次ぐ敗北により軍備再編委員会が設置され、議長に任命された。グナイゼナウ、クラウゼヴィッツらと共に軍制改革に当たる。

1808年8月、プロイセンに徴兵制を導入。

しかし、国王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世ナポレオンの警戒を招くのを恐れ、改革の中止を命じた。更には同盟を結ぶためシャルンホルストをロシア帝国に向かわせながら、ナポレオンに脅されてフランスと同盟を結んだ。失望したシャルンホルストらはオーストリア領シュレージェンに亡命した。


1813年、ナポレオンがロシア戦役で敗れたため、シャルンホルストはプロイセン軍に招聘され中将に昇進し、グナイゼナウを先任参謀将校に任命する。

プロイセン軍は攻撃を開始したが、リュッツェンバウツェンでフランス軍と戦い敗北する。しかし、自軍を上回る損害を相手に与えた上で整然と後退し、今までとは違う事をアピールし、オーストリア帝国を味方に引き入れようとした。

シャルンホルストはリュッツェンの戦いで負傷し、オーストリア軍に参戦要請のためウィーンへ向かう途中、敗血症を起こしてプラハで死亡した。


装甲巡洋艦

第一次世界大戦の折のドイツ海軍の装甲巡洋艦でシャルンホルスト級装甲巡洋艦の一番艦。

前級のローン級装甲巡洋艦では4門であった21cm砲が本級は8門に倍増され、速力も21ノットから23ノットに増加している。


1908年に青島を拠点とする東アジア巡洋艦戦隊に編入。

1912年12月4日、東アジア巡洋艦戦隊司令長官マクシミリアン・フォン・シュペー中将の旗艦となる。

1914年8月3日の第一次世界大戦勃発の折はボナペに姉妹艦である装甲巡洋艦グナイゼナウ、軽巡洋艦ニュールンベルクと共にあり、11日にパガンに入港。後に軽巡洋艦エムデンと合流するも、13日の出港の折に通商破壊の為に分派。

9月22日、グナイゼナウと共にタヒチ島のパピーデを砲撃し、フランス海軍砲艦ディーレ撃沈。

10月12日にイースター島に入港。18日に出港するまでに軽巡洋艦ドレスデン、ライプチヒと合流。

11月1日、コロネル沖にて英海軍のクリストファー・クラドック少将率いる南米派遣艦隊と交戦。東アジア巡洋艦戦隊は損失艦なしで南米派遣艦隊旗艦装甲巡洋艦グッドホープモンマスを撃沈し、ドイツ海軍最大の勝利を得る。(コロネル沖海戦

12月8日、フォークランド沖にて英海軍のダブトン・スターディ中将率いる南太平洋・大西洋艦隊と交戦。巡洋戦艦インヴィンシブルインフレキシブルを擁する英艦隊の前にドレスデンを除く東アジア巡洋艦戦隊壊滅し、旗艦シャルンホルストはシュペー提督と共に撃沈された。(フォークランド沖海戦

 

外部リンク

戦艦

シャルンホルスト

第二次世界大戦時のドイツ海軍の戦艦で、シャルンホルスト級巡洋戦艦の一番艦。

巡洋戦艦に分類されている資料も多いが、これはイギリス海軍での分類上であり、ドイツ海軍では姉妹艦のグナイゼナウ共々「戦艦」に分類されている(そもそもドイツ海軍には「巡洋戦艦」という分類が存在しなかった。同様に巡洋戦艦を持たなかったアメリカ海軍も同艦を戦艦に分類している)。

しかし装甲は薄めで最大速度31.5ノットと英海軍の巡洋戦艦に近い性能だったため、英海軍が「巡洋戦艦」と見做すのも仕方のないことかもしれない。

主砲は280mm三連装砲が三基と、当時の戦艦としてはかなり控えめである。口径で言えば日露戦争の戦艦三笠よりも小さい。

もっとも計画の時点では380mm砲の搭載が予定されており、280mm砲九門搭載で完成した後も380mm砲六門に換える計画はあったのだが、実現はしていない。

基本構造は期間短縮のために第一次大戦時のマッケンゼン級巡洋戦艦の設計を一部流用しており、当時としては保守的な設計といえる。

また、ドイッチュラント級装甲艦で使用されていたディーゼル機関は信頼性と高速航行能力に難があったため採用されず、技術蓄積の多い従来型の機関が使用されている。

ただ、同級で採用された吃水下の三重構造化や巧妙な機関配置は継承されなかったため、本級は他国の戦艦に比べて対艦・対水雷防御能力では劣る。また前部甲板が波をかぶり易いという不具合に悩まされ、三回もドッグ入りしている。

シルエットが次のビスマルク級戦艦も似ているのは、遠くから発見されたときに見間違えられるのを狙ったものである。

第二次大戦では単艦行動の多かったドイツ海軍主力艦の中で姉妹艦グナイゼナウとペアで通商破壊を主任務としていた。

1939年11月23日グナイゼナウと共に英補助巡洋艦ラワルピンディを撃沈。

1940年2月、グナイゼナウ、重巡洋艦アドミラル・ヒッパー、駆逐艦二隻と船団攻撃の「ノルトマルク作戦」の為に出撃するも戦果無し。

4月にはノルウェー侵攻「ヴェーゼル演習作戦」に参加。ナルビク上陸部隊を乗せた駆逐艦10隻をグナイゼナウと共に援護し、9日英巡洋戦艦レナウンと交戦。上陸部隊から英軍の目を反らす任務を果たす。

更に6月、「ユノー作戦」においてグナイゼナウ、アドミラル・ヒッパー、駆逐艦四隻とノルウェーに出撃し、タンカーなど三隻を沈め、ヒッパー、駆逐艦隊を分離させた後の8日英空母グローリアスと護衛の駆逐艦アカスタアーデントをグナイゼナウと共同で沈めるドイツ海軍最大級の勝利を得るも、グローリアス沈没後も奮戦を続けたアカスタの魚雷で損傷を受ける。

1941年1月から3月までの大西洋での通商破壊戦である「ベルリン作戦」ではグナイゼナウと共に総計22隻の商船を撃沈・拿捕する大戦果をあげブレストに入港する。

1942年2月の「ツェルベルス作戦」では戦艦部隊司令長官オットー・チリアクス中将の旗艦を務め、ドイツ空軍との緊密な連携の元、持ち前の速力を生かして英海空軍の散発的な攻撃を潜り抜け、グナイゼナウ、重巡プリンツ・オイゲン、駆逐艦6隻、水雷艇14隻と共に白昼堂々とブレストからドーバー海峡突破を敢行し、二度にわたり触雷するもダメージコントロールの宜しきを得てドイツに帰還する事に成功。

1943年9月には「シチリア作戦」において戦艦ティルピッツ等と共にスピッツベルゲン島を艦砲射撃するも、12月26日、「東部戦線作戦」で戦闘グループ司令官代理エーリヒ・バイ少将の将旗を掲げ駆逐艦五隻と共にJW55船団攻撃に出撃。索敵の為に駆逐艦を分離した後に、待ち構えていた英本国艦隊旗艦である戦艦デューク・オブ・ヨークを中心とした英艦隊との交戦の末に撃沈された。

シャルンホルスト最後の海戦は「北岬沖海戦」と呼ばれる。

乗員1,669名のうち、生存者はわずか36名だった。

「呪われた戦艦」

本艦は「呪われた戦艦」と呼ばれることがあり、沈没時の生存者は皆無とされることもあるが、実際には36名が英独側により救出されている。また幾多の戦闘から生還し、ティルピッツを撃破した英海軍のX艇の攻撃の折は訓練で出撃していた為に難を逃れるなど、当時のドイツ海軍では強運の武勲艦とされていた。また幾多の戦果を挙げながら作戦行動中に同行した僚艦を失ったことが一回もないという強運の持ち主である。

「呪われた戦艦」のエピソードは出典が不明なものばかりで、実際の生存者数など事実と異なる部分も多いことから、殆どのエピソードがデマであるとされている。一説によると、1950年代にオカルト雑誌に掲載された記事などがこれらの話の元になったとも言われている。


艦長

初代オットー・チリアクス(1939年1月7日~1939年9月23日)


二代目クルト・ケーザル・ホフマン(1939年9月24日~1942年3月31日)

ベルリン作戦ではHX106船団への攻撃を試みる際、艦隊司令長官ギュンター・リュッチェンスはグナイゼナウとシャルンホルストでの挟撃を計った。

ホフマンは船団護衛の戦艦ラミリーズを発見し、これを誘致して、その間にグナイゼナウに攻撃の機会を与えようとしたが、ラミリーズは乗らず、後で事の顛末を知ったリュッチェンスからは危険を冒した事と自軍の存在を暴露した事で叱責された。

「ツェルベルス作戦」では帰港の折にタグボートの助けなく入港する操艦手腕を見せた。


三代目フリードリヒ・へフマイヤー(1942年4月1日~1943年10月13日)


四代目フリッツ・ヒンツェ(1943年10月14日~12月26日)

画像左の人物

北岬沖海戦にてシャルンホルストと運命を共にした。

最後の乗組員への訓示は「最後に臨み、諸君の健闘を感謝す。さらば」であったと言う。

創作関連

しゃるぜな!

イカロス出版『MC☆あくしず』では戦艦シャルンホルストとグナイゼナウを擬人化したマスコットキャラクター「じゅんせん魔法少女シャル&ゼナ」が登場している(デザイン:じじ)。

しゃるぜなえにっきのタグも参照。

 

巡洋戦艦 シャルンホルスト

BattleshipGirl_鋼鉄少女北海のワルキューレに登場する擬人化された戦艦シャルンホルスト。主人公を勤める。外部リンク

鋼鉄少女の魂と鉄十字の栄光の下、シャルンホルスト艤鎧装着!!

 

Scharnhorst

戦艦少女に登場する擬人化された戦艦シャルンホルスト。沙恩霍斯特外部リンク

長官に報告。私は戦旗を掲げて宣誓し、勝利に全力を尽くします!

図鑑No114
耐久72
火力56~81
装甲70~85
回避30~60
対空25~55
速力31.5
索敵15~40
16

 

最近では『艦隊これくしょん』の影響で、オリジナル艦娘として戦艦シャルンホルストの艦娘のイラストも出てきている.

シャルンホルスト級1番艦 シャルンホルスト艦これ待望のシャルンホルスト実装!!シャルンホルストセンシティブな作品

四枚目のイラスト

客船

1935年に完成したドイツの貨客船。姉妹船にグナイゼナウとポツダムがある。

1939年に日本に寄港した際、第二次大戦の勃発でドイツに帰れなくなり神戸港に留まる事となった。

ミッドウェー海戦で正規空母4隻を失った日本海軍は商船や水上機母艦などを空母に改造していったが、このシャルンホルストも海軍が正式にドイツから購入し、呉工廠で空母に改造。

日本側は初め空母赤城の代艦として空母グラーフ・ツェッペリンを希望したが、極東への回航は不可能とドイツ側に拒否され、代わりにシャルンホルストを指定した。

1942年9月から空母への改造工事が始まった。大和型戦艦4番艦「111号艦」の資材が流用されたという。

既に大鷹型空母などの改装の経験があったため工事は問題なく進むと思われたが、元の船が空母への改装を(当然のことながら)想定されていなかったことと、機関などドイツと日本の技術レベルの差もあり、予想より困難を極めた。

1943年12月に改造が終了し、神鷹と改名された。

1944年11月、対馬海峡付近で米潜水艦に撃沈されてしまった。

 

なお日本郵船の新田丸級貨客船はライバルである本級の『シャルンホルスト』を徹底的に研究して建造され、外観も内部構造も非常に似ていた。こちらも太平洋戦争の勃発により航空母艦に改造され、新田丸を初めとする三隻は大鷹型空母となった。

改造空母(神鷹)【艦これ】史実で艦これ19【漫画1枚+イラスト3枚】


フリゲート

基準排水量:1,350t、全長:91.3m。

第二次世界大戦中はイギリスのスループ艦マーメイドとしてドイツ海軍の潜水艦二隻を撃沈。

1959年に西ドイツ海軍に売却。同時に売却されたオークレイ、アルブライトン、エッゲスフォード、フラミンゴ、アクティーオン、ハートと共に艦級は138型教育フリゲートとなり、シャルンホルストと命名される。

1973年退役。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました