ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

へびにらみの編集履歴

2018-01-06 00:41:11 バージョン

へびにらみ

へびにらみ

ポケモンの技の一つ。

技のデータ

初出第1世代
威力-
命中75(第1世代~第4世代)→90(第5世代)→100(第6世代~)
PP30
タイプノーマル
わざ分類変化
攻撃範囲単体
直接攻撃×
効果相手をまひ状態にする
ゴーストタイプに対して効果あり(第1世代)→なし(第2・第3世代)→あり(第4世代~)
英語名Glare

概要

第1世代から存在する技。

おなかの模様で相手を威嚇し、マヒ状態にする技。

その技の説明からわかる通りアーボックを意識して作られた技…

なのだが、蛇型ポケモンなら全員覚える(約2匹除く。そしてエリキテル系統やクリムガン、そしてジジーロンまで覚える

トカゲ型のエリキテル、見た目がそれっぽいジジーロンはまだ分かるとして、クリムガンが覚える理由がよく分からない

差別化にはなっているが。


第1世代はまるでインスタントカメラのフラッシュのようなSEとモーションだったが、現在は赤目がカッと開くそれっぽいものに変化している。

同じ無条件でマヒにする技であるでんじはとの違いはノーマル技であること

その為でんじはと違い、でんき無効特性やじめんタイプにも効くのは大きい。

その為効果としては上位互換といえるものの、習得者が少なすぎるので差別化は十分されている。

効果の「へびにらみ」・汎用性の「でんじは」と言ったところか。


実は命中率も世代を重ねる毎に強化されており、第6世代では遂に命中率100%となったが、同時にでんきタイプには効かなくなってしまった。


そして第7世代では、まひ状態の素早さが4分の1から2分の1に減らされた。

これにより、一部の使用者が弱体化を受けてしまった。

特にノコッチはこの仕様変更が決定的な痛手となり、不遇ポケモン入りの憂き目に。


関連タグ

ポケモン ポケモン技絵 ポケモン技一覧

ノーマルタイプ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました