ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようですの編集履歴

2021-08-28 19:43:11 バージョン

ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようです

でぃえごぶらんどーがぐらんどおーだーにいどむようです

「ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようです」はFGOを原作とした長編あんこやる夫スレ。

ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようですとは、Fate/GrandOrderを原作とした長編あんこやる夫スレ


 作者は◆2sRGUbBO9j2n。2019年4月22日から同年12月27日まで連載された。


概要

 根源到達を悲願とする魔術師であり、カルデアの副所長であるディエゴ・ブランドーが人理修復に挑む、というのが主なストーリー。

 いわゆる「あんこスレ」であり、様々な場面でダイスによって展開する。そしてこの手のあんこスレではお約束のごとく、ダイス監督がすごい目を出してディエゴが予想だにしない活躍を見せるのが特徴


 本作は原作沿いかつカオスでありながらヒロイン達とのラブコメ展開も見所であり、ディエゴの鈍感さも発揮される。


 1.5部まで連載しており、2部は原作が未完であり一旦完結した。2部は原作が完結してから連載をする予定である。


主な登場人物

ディエゴ・ブランドー

 本作主人公のイギリス人。


ある事件がきっかけで魔術刻印を破損しており、更に時計塔から入学を拒否されたため、ロードの一人に取引を持ちかけ、自身の刻印の修復の手伝いかつ時計塔入学の足掛かりを作る代わりに傭兵としてパシリをやっていたところ、カルデアの動向を怪しんだ雇い主により派遣された傭兵魔術師。


 根源到達を悲願とする典型的な魔術師であり、暇さえあれば研究に没頭し、6徹もザラ。

 しかし等価交換の原則に従い借りは必ず返す主義で、非常に義理堅く善性が高い。


 魔術師としては三代目と歴史は浅いものの、カルデアの副所長及び原作リーダーを差し置いてAチームリーダーに抜擢されるなど、魔術師としては天才的、魔術刻印の破損さえなければ次代を背負って立てたと言われるほど。

ただし、スパイなのに組織の準トップに上り詰めてしまっているのを見ればわかる様にそれを損なって余りある破天荒な性格をしている。

 一方でやたらとハラスメントに気を配る等、変なところに拘る妙な生真面目さも目立つ。

 しかし、カルデアの副所長としての支持率はまさかの5%と、あのマシュにすら毒を吐かれるほど人望がない。その理由は後々になって明らかになってくる。


 重度の英雄ファンであり、初めて会う英霊には(余程致命的敵対関係にでもなければ)会って早々サインをねだるのがお約束。その愛の深さは消える直前のサーヴァントにサインをもらうために地平線の彼方から飛んできたり、あの愛の真祖相手に7時間中国最強討論をするほど、ちなみに彼の推しは韓信

 サインをもらう際は大体ちびキャラ化して無邪気に大喜びしている


 勘が非常に強く、少ない情報から正解を導き出すことが多い、ただし過程をすっ飛ばして結論だけを持ってくる為、周りから見れば突拍子もない事を言い出した様にしか見えない上、過程は盛大に間違っているのに結論だけあっている事が多々あるため、黒幕もなんとか過程を変えて誘導しようとするのだが、過程を誘導して間違わせることに成功した筈なのに、斜め上にかっ飛んで最終的に正解に着地するディエゴに胃を痛め続けるハメになる。(通称「俺だけが理解する」本当にディエゴにしか理解できないのがたまにキズ)


また、初対面のコミュニケーションの為に唐突に歌い出す事があり、ネロやエリザベートには特に好評、つまりそういうことである。

……のだが、狂人にはウケるらしく剣ジル及びフランス軍の誤解を歌で解いたり、とある唯我独尊キャラの在り方が彼の歌で変わってしまう事もあった。


 一族の根元到達へのアプローチは「起源及び環境の逆行」、その為獣性魔術の使い手で、自身の体に触媒として恐竜の骨を埋め込んでおり、自身及び他者を恐竜化する事ができる(AZOイベント時のケイネス曰く「現代魔術と彷徨海の術式が調和した素晴らしい術式」)。

 またその都合上人体構造に詳しく、医療魔術にも秀でている、その腕前は「ゲイボルクに破壊された心臓を引っこ抜いて間髪入れずに混沌から新しい心臓を生成し、埋め直す」ことが可能な程

 更に、一割当たる占いの魔術や、自分の前世を調べられる魔術等、妙な魔術も身に付けている。


 実は親戚と二人の及び大師がとんでもない人物であり、の経歴も大概カッ飛んでいる。

 作者曰く「一昔前のオリ主最強モノでもここまで盛ってない」

 これもひとえにダイスの神に愛されているからこそ起きる妙、及び生まれる設定である。


また、作中の描写や人間関係等から、とある存在に特効を持っている疑いが掛かっている。


オフェリア・ファムルソローネ

  Aチームのメンバーにして本作のヒロイン。オルガマリー社長の気遣いでディエゴのそばにいたため、彼の医療魔術を受けて戦線に復帰しグランドオーダーに参加する。


 反ディエゴ派の急先鋒とされているが、実はディエゴに恋している。その恋も二人以外はクリプター含め全員把握している。その様子はまさに砂糖製造機。

(本編でキリシュタリアに本格的に惚れたのはコフィンに入り、孤独の奮闘を目にしてからなので、キリオフェ派の皆さんはご安心を)


 宝石の魔眼の持ち主であるため、度々ディエゴ達の戦闘をサポートをしている。

 その生真面目さ故にディエゴのムチャクチャにツッコミを入れるが。キャメロット辺りから相棒サーヴァントの影響もあって「ディエゴに似てきた」と称される程の力技を披露する、


藤丸立香

センシティブな作品

 一般人枠のマスター。

 魔術とは関係ない一般人だがマスターとして選ばれる。本作では女性となっている。


 歴史知識は小学生以下のポンコツ、そのため彼女が正しい知識を披露すると洗脳か何者かの変装を疑われる始末


 彼女から見た魔術師の例が魔術師から見ても異端のディエゴ副所長と、魔眼等の例外が多いオフェリアしか居ないため、魔術師に対する認識が少しバグっている。


 ディエゴの奇行により時折リヨぐだ子化する。

 なお、カルデアのマスターらしくあちらの素養もあった模様


諸葛孔明

ディエゴのサーヴァントでキャスター。

ディエゴがお世話になっているある人物を依代としている。

ディエゴには度々苦しめられており、本作の胃痛枠でもある。


清姫

センシティブな作品

 ディエゴの二人目のサーヴァントでバーサーカー。本作の第二のヒロイン。


 オルレアンで運命的な出会いをする。

 最初はディエゴの事を安珍だと思っていたが、ディエゴが十分の一当たる占いで前世を占うというトンチキな方法で論破。

 終盤には画面越しでも嘘を見破れるようになり通信機越しに火炎を転送したりしている。


 また、経験を経て聞いてないふりをするという事を学んだ様で、どうしても嘘をつかないといけない時はそっと席を外したり耳を塞いだりする場面も。


 普段はバーサーカーらしく暴走気味なのだがディエゴのトンチキに対しては慣れないツッコミを行うことも。


 有志(ファン)の皆さまの手により作られたスニーキングスーツを纏うことにより、上記イラストのアサシンスニーキングきよひーにジョブチェンジする。


呂布

オフェリアのサーヴァントでバーサーカー。

本作では三国無双に恥じない桁外れの強さで要所要所で活躍する。

マシュ・キリエライト

藤丸立香のサーヴァントでシールダー。

真面目で優しい少女だがディエゴには塩対応。

ムニエル

カルデアの職員。作者のスレの伝統でクワトロ・バジーナのAAがあてられている。

数少ないディエゴ支持者の一人でディエゴと仲のいいメンバー。

ディエゴに大人のビデオを渡したりする仲(ディエゴは単純に人体研究の為に使用している)


やる夫

サバフェスにて生み出され、まさかの単独顕現を果たした大先輩。

本人曰く「英霊どころか幻霊にも満たない存在」


反響

「2019年上半期のオススメ作品は?」で3位、下半期で2位を獲得している。

また、中華圏でやる夫スレが話題になったきっかけの作品でもあり、作者は現在でも中華圏で人気があるやる夫スレ作者となっている。

外部リンク

やる夫Wiki-ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようです

暇なときにやる夫まとめ-ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようです

やる夫のブックシェルフ-ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようです

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました