ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オールズモビル軍の編集履歴

2022-12-20 20:55:53 バージョン

オールズモビル軍

おーるずもびるぐん

ゲーム『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』に登場する組織「ジオン残党軍」の1つ。

概要

U.C.0120年代に蜂起したジオン残党軍の一つ。

火星の『ジオンマーズ』、『レガシィ』、『共和国解放戦線』、その他複数のジオン系組織が合流して起こったとされ、その主犯が第1次ネオ・ジオン抗争においてハマーン・カーンの懐刀とあだ名された元アクシズの将校ライン・ドラクンと言われている。


オールズモビルとして地球連邦軍に攻撃を仕掛けたのは、第一次オールズモビル戦役を起こした『火星独立ジオン軍』(以下、火星軍)を始めとする。なお、古い資料ではオールズモビルと呼ばれたジオン系組織は「火星独立ジオン軍」と一纏めで表記される事も多い。


火星軍が壊滅した2年後、地球圏に潜伏していたオールズモビル残党「シャルル艦隊」が、残存している勢力をまとめ上げて、ジオンの再興を悲願とする地球連邦政府の壊滅を目論む残党活動を再開した際の勢力。こちらのシャルル艦隊は、自分たちの事をオールズモビル軍(OM軍)と名乗る。


なお、それ以前のU.C.0116年にRFシリーズを使ってフロンティア1で武装テロを起こした勢力も存在し、地球連邦軍ではこの襲撃がオールズモビルの最初のテロ行為と言われている(漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』と『機動戦士ガンダムF90FF』より)。ちなみに、機動戦士ガンダムF90FFではフロンティア1を防衛する地球連邦軍側が武装勢力の事を既に「オールズモビル」と呼んでいる。


「オールズモビル」と呼ばれた者たち

レジオン解体後も三十年もの長きに渡り火星に潜伏した火星独立ジオン軍は、火星潜伏から30年後にジオンの再興を悲願に地球連邦政府の壊滅を目論む残党活動を再開、「オールズモビル戦役」と呼ばれる戦乱を引き起こした。


運用するモビルスーツは旧公国軍の機体の近代化改修機「RF(リファインド)シリーズ」を基本としていた。

オールズモビルの名は、116~122年代のオールズモビル戦役に於いて古い世代のモビルスーツ(あるいはそれを模した機体)を運用していたことから取られた、地球連邦軍からの蔑称的な意味合いが強い。なお、誤解されるが火星軍はオールズモビルを名乗った勢力ではない。ただし、自分たちが地球圏で「オールズモビル」と侮蔑されている事は把握しており、その蔑称を激昂する素振りは無く、むしろ自嘲気味に苦笑いしている。

一方で、後の第二次オールズモビル戦役を起こしたシャルル艦隊含むオールズモビルの残党は「オールズモビル軍」と名乗っている。


オールズモビル戦役後、彼らを最後にして「ジオン」を名乗る組織の蜂起はなくなった。事実上最後のジオン残党軍とも言える組織である。


第一次オールズモビル戦役

同組織が宇宙世紀0120年に起こした戦乱で、『F90』の舞台。

一年戦争終結から40年にも及ぶ長きに渡る沈黙を破り、ジュピトリス級輸送艦「コバヤシ丸」の撃沈、及び連邦軍最新鋭機ガンダムF90 2号機の強奪劇を機にその存在が明るみとなる。


それ以前の宇宙世紀0116年にフロンティア1で武装テロを起こしており、これが彼らの最初のテロ行為と言われている(漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』と『機動戦士ガンダムF90FF』より)


オールズモビルの存在を認知した地球連邦軍は「第十三独立艦隊」を編成し、火星に派兵。対するオールズモビルも、火星のオリンポス山を改造した戦略兵器「オリンポス・キャノン」を用いた惑星間砲撃を画策する(オリンポス・キャノンはかねてよりジオン共和国の火星開拓支援によって建造されていたマスドライバーに偽装され計画が進められており、共和国の自治権返還後も継続されていた)。

第十三独立艦隊に所属していたボッシュ大尉の内通もあり、艦隊に打撃を与える事に成功するも、モビルスーツ部隊の火星降下を許し、オリンポス山まで戦線は後退。上層部はオリンポス・キャノンを発射を急ぎ第十三独立艦隊旗艦「アドミラル・ティアンム」を撃沈に成功するが、オリンポス・キャノン発射時の圧力負荷に基地施設は耐えられずに崩壊、半ば自滅に近い形で組織は壊滅状態に陥り、強奪したF90の2号機も奪還された。


なお、この時点で組織の主だったメンバーは高齢に達しており、末端で働く若い兵士達は彼らの子や孫であった。


第二次オールズモビル戦役

第一次オールズモビル戦役から2年後のU.C.0122年に勃発した戦乱で、『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』の舞台。

地球に残存していたジオン残党軍をシャルル・ロウチェスター少佐が纏め上げ、ブッホ・コンツェルンからの援助を受けて「オールズモビル」を名乗り再起(そのため、オールズモビルと呼ばれているが、火星軍とは実質的に別組織であるとの認識もある)し、オールズモビルの討伐任務に就いたカイラム級戦艦「エイブラム」を襲撃した。なお、このエイブラムは火星軍を壊滅に陥れたF90の1号機を艦載していた戦艦でもある。

エイブラムとの会戦後、地球へモビルスーツ部隊を降下させ、連邦軍の各基地を襲撃。これに対抗するべくエイブラムを中心とした討伐部隊との戦闘を演じる事になる。


連邦軍との激戦の末に最大戦力であるシャルル艦隊を失い打撃を受けるも、資金と技術を与えていたクロスボーン・バンガードの指揮下へ降る形で月面マスドライバー基地を制圧。火星独立ジオン軍のオリンポス・キャノンと同様の方法で地球への質量弾攻撃(形式としてはインビジブル・ナイツの水天の涙作戦に近い)を画策するもエイブラム隊の活躍により失敗。最終的にクロスボーン・バンガードの宇宙要塞に立てこもるが、戦況を巻き返す事は出来ずに追撃して来たエイブラムの攻撃によって壊滅。

一年戦争から40年もの長きを耐え忍んだジオンの亡霊は、これによって完全に消滅したが、これはクロスボーン・バンガードの武装蜂起の序章に過ぎず、この一年後の123年にコスモ・バビロニア戦争が勃発する事になる。


保有戦力

UC120年

※便宜上RFシリーズとなっている。



UC0122年


オールズモビルと思わしき戦力

※オールズモビルと呼ばれる前の116年のテロ活動で使用されている。また、どの機体もRFシリーズになっている。

UC0116年


余談

過去に、オールズモビルの頭領がジョニー・ライデンであるとBクラブでコメントされたことがあるが、本編でこの設定が登場した事は無い。


関連項目

機動戦士ガンダムF90 機動戦士ガンダムF90FF

機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122

クライマックスU.C. 紡がれし血統

ジオン ジオン残党軍 火星独立ジオン軍 ジオンマーズ

シャア・ダイクン

クロスボーン・バンガード


ギガノス帝国:シャルルらと似たような行動を行った。ちなみにこの勢力はオールズモビルの前身であるジオン公国のオマージュ的な勢力である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました