ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

混血サイヤ人の編集履歴

2023-04-09 11:38:02 バージョン

混血サイヤ人

こんけつさいやじん

混血サイヤ人とは『ドラゴンボール』に登場するサイヤ人の一種。

概要

サイヤ人と別の種族が交配して誕生したサイヤ人。地球襲来時のベジータナッパとの会話では混血サイヤ人の特徴について会話しており、ナッパが地球人との混血種に対して「ふたたびサイヤ人の天下も夢ではない」と評されている一方で、ベジータは「オレたちの立場があやうくなる」と言っている事から、当初のベジータは純血サイヤ人のみに拘っている一方で混血サイヤ人の存在を認めていなかった節が伺えられた。


特徴

外見や戦闘力

純血のサイヤ人よりも潜在的な戦闘力が高くなるらしいが、純血サイヤ人に比べると戦闘を好まない傾向がある。また、サイヤ人としての形質の発現率もまちまちである。

  • 悟飯:誕生時は尻尾を持っていた(後に喪失)が、髪型は頻繁に変化し身長も年相応に伸びていた。混血児の中では唯一大猿になった経緯を持ち、彼の場合は父親や父方の祖父が下級戦士故か、大猿になった時には理性が無かった。
  • 悟天:幼少期は髪型は変化せず(後に無理矢理変えた)身長の伸びも遅く、最初から尻尾を持たない。超サイヤ人に初めてなった時期は7歳の頃とかなり早めであり、アニメ版によればチチとの稽古で簡単に覚醒したとされている。
  • トランクス:尻尾を持たず髪も伸びるが、身長の伸びは遅い。ただし未来トランクスは身長の伸びが早めで、初めて超サイヤ人になった経緯も違う為、育った環境で成長の仕方が左右される模様。
  • パン:尻尾は存在していないが、赤ちゃんの頃から舞空術が使え、背が伸びやすくて髪型も頻繁に変わるなど、父親の遺伝が強い様子が窺えられる。『GT』では110歳以上生きており、従来のサイヤ人の寿命を大きく超えている。
  • ブラ:尻尾は存在していない。一方で身長はかなり伸びやすく、GTでは9歳にして160cm台のベジータ&ブルマ夫妻に迫らんとする高身長となっている。髪型などはトランクス以上に母親の遺伝が強い。

未来での描写

『GT』では、それぞれバーダックベジータ王の末裔となる孫悟空Jr.ベジータJr.が登場している。サイヤ人の血はかなり薄くなっているのだが、二人共隔世遺伝されたが如く悟空やベジータに酷似しており、(ベジータJr.は知らなかった様子だが)超サイヤ人に変身できるなど、相当サイヤ人の血は強いことが窺える。


ゲームオリジナル設定だが、『スーパードラゴンボールヒーローズワールドミッション』では孫悟空の子孫が登場している。ただし尻尾は持っておらず、自分がサイヤ人の末裔であるという自覚もなかった。戦闘力も並みの少年と変わらなかったが才能はあったようで、戦いの中で急激に成長していった。悟空が生きた時代の遠い遠い未来の世界が舞台になっているので、サイヤ人の血はかなり薄れていると思われるが、超サイヤ人への変身が可能となっている。更に種族問わず仲間たち(地球人、サイヤ人、界王神)のパワーを取り込むことで超サイヤ人ゴッド超サイヤ人(超サイヤ人ブルー)に至っている。


地球人以外の種族との混血は……

原作や公式では今のところは無いが、都市伝説に基づく二次創作作品である『ドラゴンボールAF』では父親が孫悟空と母親がライラと言うオリジナルキャラ(西の界王神説あり)の間で誕生した息子のザイコーが存在している。

ちなみに、悟空やベジータ以外で婚姻関係のある純血サイヤ人は他にターブルがいるが、妻となるグレの容姿が地球人やサイヤ人等のようなヒューマノイドではない(種族は不明だが全王に似たような低等身の姿)上に彼にも子供がいる(=トランクスやブラのいとこがいる)という描写も一切無い為、地球人以外との混血種は一切発見されていない。


主な混血サイヤ人一覧

孫家

CC一家

非公式


関連タグ

ドラゴンボール ドラゴンボールZ ドラゴンボールGT ドラゴンボール超 ドラゴンボールAF

サイヤ人 混血 ハーフ クォーター 子孫

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました