ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ファイナルファンタジーSの編集履歴

2014-03-05 11:00:50 バージョン

ファイナルファンタジーS

ふぁいなるふぁんたじーえす

こッここはピクシブ大百科の世界・・・説明する・・・ファイナルファンタジーSとは◆EreM42GXZo氏(通称エレム氏)の「ファイナルファンタジー」二次創作小説だ・・・なんかすごい

「くっ記憶を失っていたが、この剣を持って俺は旅に出るぜ」

そしてベリュルの旅が始まる・・・果てしない・・・


概要

説明しよう。「ファイナルファンタジーS」とは、◆EreM42GXZo製作の、

「ファイナルファンタジー」シリーズの二次創作小説である。


・・・と、こう書いてしまえば普通の二次創作の紹介止まりなのだが、

この「ファイナルファンタジーS」は、酔狂な人々を引き寄せて止まない、

いくつかの特徴がある。


1.独特の文体

文章に濁点等の「文章を区切る」記号を用ることなく、一気に書き上げられた文章、

拙いようでいて、しかし独特のクセと味わいと趣のある文章。

これが感性のアンテナとセンスを強烈に刺激する。


2.続々起こる超展開

主人公やその周囲の人達に次々と起こる超展開の数々。

「突然主人公の知人が現れて敵として襲ってきた」など、そのおそろしい展開数知れず。

あっさり世界が崩壊もする。読者を激しく振り回して掴む超展開だ。


3.自然に入り込むメタ表現

読者を振り回す超展開の中に、突然「※※は※※属性なので~」と、

「すごくゲームシステム的な解説」が、さらりと入り込んだりすることがある。

また「RPGあるある」的な展開が盛り込まれたりする。


くッこれは外の世界

【FFSまとめWiki】:http://www10.atwiki.jp/erem42gxzo/

【FFS仮まとめサイト】:http://page.freett.com/ffsffs/index3.htm


これが関連タグ・・・広がる世界・・・

※解説すると、現在Twitterで再放送されるまでになったFFSだが、

 このような展開を迎えたのには、とあるニンジャヘッズ(ニンジャスレイヤー読者の意な)により、

 FFSがWebの片隅より発掘されたことに端を発する。直接の関係はないので注意な。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました