ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

初出はスーパーロボット大戦α

地球連邦軍極東支部のSRX計画で開発された、対異星人用のスーパーロボットパーソナルトルーパー。形式上は特機だが、量産に伴いパーソナルトルーパーとして登録されている。

開発はテスラ・ライヒ研究所で行われており、同研究所のグルンガストの後継機であると共に量産試作機でもある。

量産を踏まえてグルンガストから一部機能を省略されており、攻撃力の面ではグルンガストには遠く及ばないが、量産を前提とした機体としては十分な火力を誇る。

飛行形態(Gホーク)へ変形可能。

「α外伝」では量産型である「量産型グルンガスト弐式」が登場した。

この時のパイロットはリュウセイ・ダテ

形式番号SRG-02-1/2/3
所属地球連邦軍
製造テスラ・ライヒ研究所
生産形態量産試作機
全高50.0m
重量300.0t
武装
  • アイソリッド・レーザー
  • 弐式爆連打
  • ブーストナックル
  • マキシ・ブラスター
必殺技
  • 計都瞬獄剣
MMI
  • T-LINKシステム
パイロット1号機はクスハ、他のα主人公が搭乗、2号機、3号機の所在は不明

関連記事