海原電鉄とは、映画「千と千尋の神隠し」に登場する鉄道会社である。ここではいくつかの項目に分けて解説する。
登場する列車
海原電鉄は、電鉄と銘打ってはいるものの、架線は存在せず、列車は自体の気動車で動いている。
列車は二両編成。前面には屋根上の丸型前照灯および赤色灯がついている。また中央には「中道」とかかれた表示板がつけられており、(中道の意味自体は仏教的な意味をもつが)おそらく路線名または行き先だと考えられる。
車体は木目調でツードア。型番の表示もある。
車内は赤い対面型のシートに木目調の内装、扇風機とレトロ調である一方、室外機など近代的設備も備え持つ。車体にしろ車内にしろ特定の列車をモデルにしたわけではなく様々な時代の特徴が取り入れられた、宮崎駿らしいデザインだ。
乗客
油屋の世界の住人達が主にこの鉄道を利用している。カオナシと同じく不透明な黒い影のような人達で、顔を見ることはできない。中年層が大半であり、また普通の人に比べ、少し大柄なようす。映画ではくたびれた感じで座っていたり、たっていたりした。
踏切と駅のシーンで例外的に少女が2人ほど登場する。
判明している駅
沼原駅
先ほど述べた乗客が全員降車していった駅。有人改札口が1つだけある。駅名表示板もその脇にあった。
映画では駅のすみっこで少女が走り去る列車を佇んで眺めている様子が描かれており、なにか感じ取った人も多いのではないだろうか。(この少女はとなりのトトロのサツキであるという説や、火垂の墓の節子であるという説などがあるが、真偽は不明。)
駅の前は特になにもない原っぱだが少し行くと町がある。
北沼駅
沼原駅の表示板に記されていた、沼原駅の1つ先の駅。
南沼駅(南泉駅)
沼原駅の表示板に記されていた、沼原駅の一つ手前の駅。字がつぶれているため、沼か泉かの判別がつきづらい。
路線
冒頭の楽復時計台付近を通る路線と油屋の下を通り、沼原、沼の底方面へ向かう路線が確認されている。釜爺いわく、昔は戻りの列車もあったらしいが今は行きっぱなしだという。おそらく環状線になっている可能性が高い。
また、少なくとも40年以上は運行している。