ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

観世音菩薩の編集履歴

2010-09-12 20:50:53 バージョン

観世音菩薩

仏教に措ける菩薩の一尊。梵名アヴァローキテーシュヴァラ(Avalokiteśvara)。

衆生(しゅじょう)の声を聞き、その求めに応じて救いの手を差し伸べる、柔和な女性の姿をした慈悲深い菩薩。


通常は「世」の文字を省き「観音菩薩」(かんのんぼさつ)と呼称する事が多い。これは唐の二代目皇帝・太宗の本名が「李世民」と表記する事に対する避諱(ひき、目上の者の諱を用いることを忌避する漢字文化圏特有の慣習)に基くもの。

他にも観自在菩薩(かんじざいぼさつ)、施無畏者(せむいしや)、円通大士(えんつうだいし)、救世円通(ぐせえんつう)など様々な別称がある。


勢至菩薩(せいじぼさつ)とともに阿弥陀(あみだ)仏の脇侍として仕える。

補陀落(ふだらく、または“普陀落”とも表記)と言う霊山に居を構える。

慈悲の無限性に応じた多様な姿(通常、三十三形態あるとされる)で説かれ、「千住観音」「魚籃観音」「馬頭観音」「白衣観音」「楊柳観音」などが有名。


信仰の対象であるのみならず、民話などにも頻繁に名が登場し、「西遊記」でも重要な役どころを演じている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました