cryoffear
くらいおぶふぃあー
PCの一人称視点サバイバルホラーゲーム。
Cry of Fearとは、Steamにて作成されたPCのホラーゲームである。
ゲーム概要
Cry of Fearは、『Half-Life』のMODとして作成されたPCゲームだが、2013年4月26日よりSteamにてスタンドアローン版が無料でリリースされ、誰でも気軽に遊べるようになった。
また、1人プレイの他に、物語を別視点から体験できる4人までのco-opモードも搭載している。
ストーリー内容は、突然交通事故に遭った主人公Simonが、いつの間にか見知らぬ場所で目を覚まし、道中で様々な異形の怪物に遭遇しながら自宅を目指すというものである。また、このメインストーリー以外にも様々なサブストーリーもプレイすることができ、マルチプレイにおいてはDoctorの捜索を目的とする警官を操作する事ができる。
当ゲームの舞台についてはあまり触れられてはいないが、物語の舞台はフランスではないかと思われる。(序盤ステージの街並みがフランスのストラスブールの路地裏に似ていたり、マルチプレイの警官の服装がフランス警察の制服である。)
特徴
・シングルプレイのホラーゲーム。
・Co-opにも対応。
・インベントリでアイテム管理。
・アイアンサイトで狙うことが可能。
・カットシーン有り。
・マルチエンディングを採用、少なくとも5種類。
ストーリー
主人公、Simon(サイモン)は帰宅途中に交通事故に遭った。
しかし彼が目を覚ましたのは、全く知らない暗闇の通路の中だった。
そして何とかして自宅へ帰ろうとする道中で、彼は現実とは思い難い異形と遭遇する。
答えを求めて、Simonは暗闇と恐怖の中で戦うのであった……。
登場人物
・Simon(サイモン)
・Sophie(ソフィー)
・Mom(ママ) しかし名前だけで、姿は登場しない。
・Doctor(ドクター)