ポッキーの日とは、江崎グリコ株式会社販売のスティック状菓子の中でも代表的な存在である『POCKY(ポッキー)』と『PRETZ(プリッツ)』が数字の"1"と類似している事から始まった記念日である。
正しくは「ポッキー&プリッツの日」なのだが、何故かプリッツの存在は忘れ去られることが多い。
平成11年11月11日から施行され、日本記念日協会によって正式に認定も受けている。
…というのは雑学的な事であり、一般的には『ポッキーゲーム』を楽しむための祭日であるとされる[要出典]。
ポッキーゲームとは、グリコ製菓の代表的商品『ポッキー』の両端をくわえたまま食べ進め、『あぁっ!このまま進んだらチューしちゃう!?チューしちゃうん!?』と言うギリギリの空気を楽しむ極めて危険な遊戯である。
過去には合同コンパなどでの王様ゲームの罰ゲームとして一世を風靡した。
尚、この遊戯は異性同士で行われる事がほとんどだが、同性同士で行われる事もある。
Pixiv、及び絵師サイトなどでは、この日に自分の好みのカップリングキャラでポッキーゲームを行っているイラストや、ポッキーを擬人化したイラストを投稿することが多い。