ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
有澤重工の編集履歴2016/02/13 00:12:51 版
編集者:米派のイヅナ
編集内容:モチーフについて追記

日本を本拠とする、伝統ある重工業系総合企業。

形式上は独立企業だが、GAとの関係が深く、実質的に同グループの一員として扱われている。

エンブレムのデザインや、日系企業であるところ、変態性などから、モチーフは三菱重工と考えられる。

技術

軍用車輌と炸薬の分野に秀でている。ネクストおいては、GAグループの防御力(特に対実弾)重視という方向性を更に先鋭化させたフレームパーツを製造しており、特にタンク型の脚部パーツはその最たるもの。武装はグレネードランチャーのみを製造しており、いずれも重たいが威力も高く、同社の大艦巨砲主義を体現したものである。

なおいずれのパーツも、日本国内の温泉を由来とした名を持つため、しばしばファンからは「温泉企業」と呼ばれている。

フレーム

KIRITUMI

AC4時代における有澤の標準機。とはいってもコアと腕部は同社製のものではなく、GAの『GAN01-SUNSHINE』のパーツを用いている。SUNSHINE以上にPA性能、対エネルギー防御、機動性に劣っているが、実弾防御、積載量は他の追随を許さぬほど優れている。

RAIDEN

有澤の新標準機。腕部パーツが新たに開発されたグレネードとなっており、脚部にも新型のタンク型パーツを装備する。KIRITUMIのコンセプトをさらに推し進めた機体で、武器腕を装備した機体としては破格の防御力を誇る。有澤重工第43代社長、有澤隆文は、本機に超大型グレネードキャノンOIGAMIを装備したネクストに搭乗している。

関連タグ

変態企業

関連記事

有澤重工の編集履歴2016/02/13 00:12:51 版
編集者:米派のイヅナ
編集内容:モチーフについて追記
有澤重工の編集履歴2016/02/13 00:12:51 版