陸抗
りくこう
226年、陸遜の次子に生まれ、長子が早くに亡くなった為、家を継ぐ立場となる。が、陸遜が皇帝・孫権の後継問題で孫権の不興を買い、問責され失意のうちで亡くなるという最悪の状況で家督を継いだ。孫権は陸抗にも父の非を問うて来たが、陸抗はこれを理路整然と反論し、無実を証明してみせた。
その後は柱石として、呉軍を支える立場となる。西陵の戦いなど勝利したが、知られるエピソードとして魏の名将・羊祜との敵味方に分かれての友情が有名で、あるときは陸抗が病気になった際は羊祜が薬を送り、毒かも知れないとの周囲の声に構わず飲んで治癒している。陸抗が酒を贈った際は同様に羊祜も疑わずに飲み干したと言う。馴れ合いからでも臆病からでもなく、お互いに相手の手を読んだ上での友情であった、が暴君・孫皓の時代となっており、これが皇帝の疑念を招き降格、図らずも父と同じような末路を辿ることになり、この後274年病死。6年後、呉は晋によって滅亡となった。
登場作品
彼が活躍した時代が時代だけに、登場する作品は少ない。コーエー三國志シリーズでは登場し、この時代の武将としては随一の能力を誇るが、羊祜同様、登場するのが後半も後半で、作品によっては登場する頃には武将がほとんど死亡、武将数が国数以下で物理的に統一できずにゲームオ-バーというのまである。
pixivでは羊祜とよくセットで描かれている。父親譲りなのか、美男子で描かれるのがほとんど。
真・三國無双シリーズ
三国無双シリーズでもプレイヤーキャラとしては未登場のままであるが、モブ武将としては登場している。
またEmpiresシリーズで自分なりのキャラクタークリエイションも可能(あらゆる武将に共通するが)。特に6以降晋が登場するようになってからは、史実をなぞって活躍させることも。
(呉の最後の皇帝孫皓については、モブどころかスピンオフ作品でも未登場である)
7における晋のストーリー『建業の戦い』では、モブながら勇ましく登場。
孫呉を支えるために戦おうとするが、魏(のちの晋)の賈充に「支える者がたった一人ではな…」と一蹴されてしまう。
ちなみにフリーモードで呉軍シナリオを選べば共闘もできる。もちろんモブのままだが。
真・三國無双ブラストには顔ありで登場。
親子らしく陸遜を少々幼くしたような容姿であり、口調や性格も陸遜似。
期間限定戦では羊祜との会話も存在し、史実同様友誼を結んでいる様子も見られた。