ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:まっきー
編集内容:概要を一部修正

128話ショックとは『暗殺教室』第128話で判明した衝撃の事実のことである。

この先はべらぼうにネタバレを含みます。

概要

演劇発表会が終わり、冬休みが迫るE組。

これまでにない大規模な暗殺の計画を立てようと皆がざわつく中。

「渚、ちょっといい?」

茅野カエデ潮田渚を体育倉庫に呼び出し、演劇に使用した大量のビーズの片づけを手伝うよう頼む。

そこに駆け付けた殺せんせーを加え、3人で作業することに。

4月からの思い出を振り返りつつ、掃除が進んでいく。

「いつも殺せんせーは、私達の事真剣に考えてくれて」

「渚も、私の隣でいつも真剣に殺気を放ち続けていて」

渚と殺せんせーの背後で、茅野が微笑む。

「私もこの教室で… 色んな事やれたなぁ…」

直後、茅野のうなじ辺りから飛び出したのは、まぎれもない触手

呆然とする渚。茅野の触手は殺せんせーに向かう。

間一髪振り返った殺せんせーは、触手の打撃によって露わになった落とし穴へと落ちていく。

後を追って落とし穴へ飛び込む茅野。

「大好きだよ 殺せんせー」

「死んで」

フラグ

もともと『茅野ラスボス説』は、一部ファンの間では囁かれていた。

  • スイーツが好き」「泳げない (=水が苦手)」「(好意と嫌悪の差はあれど)巨乳に異常な執着をみせる」など、触手持ちの殺せんせーや堀部イトナと似ている部分があること
  • 茅野だけ、ナイフ等で直接殺せんせーを暗殺する描写が無いこと
  • 殺せんせーの自己紹介時、クラス全員が驚愕する中、1人だけ苦笑いをしている(アニメ版では渚の隣席なのに全く映っていない
  • 有名人である赤羽業を知らなかったこと。また入学式で悪目立ちした木村正義の本名を知らなかったこと
  • シロ初登場時にシロから目を逸らしている(128話でシロが何者かにそのことを報告している)
  • 握力だけでバスケットボールを潰していること
  • 88話シロの「イトナ以上の怪物がいた」「私の改造も受けていない一般生徒…」などというセリフと視線の先に彼女がいたこと
  • 巨大プリン回での「ぷるんぷるんの刃だったら他にも色々持ってるから」というセリフ
  • 死神に襲われ赤羽業など暗殺上位陣が気絶する中、最後まで意識があったこと
  • 3年生にも関わらず、椚ヶ丘中文化祭を知らないような発言
  • あるカラー表紙の「Go to kill soon」というメッセージ

さらには「(よく見ると)たまに茅野の後ろに触手らしき黒いものがある」「菅谷創介メイン回で茅野だけボディペイントされた描写が無い」と、まあラスボスの可能性が無くもなかったのだが、まさか触手が生えているとは…。

今後の展開に期待である。

なお、同回が掲載されたジャンプ本誌の巻末コメントにおいて作者の松井優征は

ここからが『暗殺教室』です。どうかよろしくお願いします。」

とコメントしている。

そして

この転換にて奇妙にして穏やかな学園生活は終わりを告げ、ある姉妹殺し屋の過去、ひいては教室の存在意義や「正しさとは何か」など、生徒たちは重い命題と向き合わされることとなる。

余談

この展開は原作、アニメ(4/7放映)、映画卒業編全てにおいて共通したものではあるが、映画の封切り日が春休みに突入する3/25でしかもそれ以前からこの展開を含む予告がアニメのCM枠で流れたため(仕方ないと言えば仕方ないが)、原作未読のアニメ組が映画予告で最大のネタバレを知ってしまうという珍事が起こってしまった。

関連記事

編集者:まっきー
編集内容:概要を一部修正