ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
評価の編集履歴2016/11/06 21:11:11 版
編集者:桜崎あかり
編集内容:すき!→すき!に修正。全角の方はタグとして使用できない為。

pixiv内の作品に対する採点行為。及びその累積結果。10個並んだ☆をクリックして行なわれ、1~10点が加点される。

画面には評価回数と総合点の両方が表示されるため、

評価回数が多く、総合点が <評価回数×10> に近い

 ……という条件を満たした絵ほど評価が高いということになる。

しかしこの数字も無数の主観的クリックの集積に過ぎない。

そのため、実際に評価システムによって計れるのは「技術」や「実力」というよりも「人気」であるとされる。

pixivにおける「人気」とは主に、次のふたつの複合的要素と考えられる。

  • 作品の題材(ジャンル)の人気・話題性。
  • pixivという共同体内での「絵描き」としての知名度と支持。

ただし、面白いネタ絵や超精密な風景画、超多人数の集合絵等の場合、被お気に入りマイピクがほとんど居ない状態でもデイリーランキングに載るほどの評価を得られることはある(これらが広義の「人気ジャンル」であるとも言える)。

10/1/20に作品アンケートが導入されたことで、その有無、および如何にキャプション等でそのアンケートの設問・結果を「気になる」ように書くかで(※評価しないと見られない)評価率、ひいては評価点が大きく変わってくる状態になっていたが、同年4月上旬に評価ボタンとは無関係にアンケートの閲覧・回答が出来るよう改定された。

2016年11月現在、全アプリユーザーと一部の「リニューアル」ユーザーは旧来の評価機能が使用できず、新たにブックマークと統合された「すき!」機能に置き換えられている。ただしPCユーザーは一部のみの波及である。

注意

サイトによっては、1人または複数人がサイト内外で「作品に評価してください。評価でお返しします」等の様な評価返しや評価を依頼するメッセージの公開、評価返しのメッセージを送る行為は不正という観点から禁止しているケースが存在する。

近年、小説家になろうでもランキングの信頼性が揺らいでいるという事で規約を改訂した経緯がある

関連記事

評価の編集履歴2016/11/06 21:11:11 版
編集者:桜崎あかり
編集内容:すき!→すき!に修正。全角の方はタグとして使用できない為。
評価の編集履歴2016/11/06 21:11:11 版