ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:SkyStone
編集内容:見出しとかの修正

概要

タコの姿をした敵キャラでトワイライトプリンセスを除くほとんどの作品に登場する。

主に口から石を吐いて攻撃してくる。吐いてくる石は盾で防ぐことが可能である。

2D作品では地上を這いまわっているが、3D作品では水面から現れる。

ブレスオブザワイルド

本作では同じオクタロックでも住む環境に合わせて性質に個体差があるという設定で、さらに吐き出すの岩などの弾はオープンワールドに合わせて射程が非常に長く、偏差射撃を敢行してくる。

倒すとあらゆる遊び、攻略に幅広く使える”神アイテム”と言われる「オクタ風船」や、ランダムで魚、足、目玉を落とす。

ちなみに同作に登場する強敵ガーディアンは本種をモデルに制作されたと言われている。

水オクタ

タコらしく水中に潜み、水面に上がりつつ岩を吐き出してくる。

泳いでいる最中に出くわすと殆ど手出しができないため、多くのプレイヤー間では非常に鬱陶しがられている。

雨の日は体に空気(ガス)を溜め、空中に浮遊している姿を見ることができる。

森オクタ

森林で頭に木を生やして擬態しているタイプ。

ぱっと見では判別できないが、リモコンバクダンの爆風や火で炙り出すこともできる。

岩オクタ

火山地帯使用のオクタロック。

頭に石を乗っけており、近づくとすぐさま地面に隠れるうえ、あらゆる攻撃が効かなくなる。

こちらは周囲の細かい岩石を吸い寄せ、速度は若干遅いが、爆発する火山弾の簡易版を吐き出してくる。

錆びた武器を浄化する作用もあり、吸い寄せている時に投げ入れると兵士剣などに戻してくれる。

雪オクタ

雪原地帯に順応したオクタで、こちらは頭に草を生やしながら地面を移動し、雪玉を吐き出してくる。

宝オクタ

砂漠や雪原に潜んでおり、頭に宝箱をくっ付けて擬態している。

この宝箱は体の一部であるとされ、マグネキャッチなどには反応しない。

迂闊に近づくとカウンターを食らわせた後、素早く逃げ回り、時間が経つとどこかへ消え去る。

倒すと金額ランダムで少量のルピーを落とす。

派生型・近種

オクタバルーン

神々のトライフォース』に登場。タコと風船を合体させたような外見をしており、頭を破裂させて小さなオクタバルーンをまき散らしてくる。

スラロック

神々のトライフォース』・『神々のトライフォース2』に登場。

裏世界(ロウラル)におけるオクタロックで、口から放つ石つぶてがオクタロックより速い。

ダイオクタ

巨大なオクタロック。詳細はリンク先を参照。

オクタイール

トワイライトプリンセス』に登場するボス。詳細はリンク先を参照。

マグポール

『トワイライトプリンセス』に登場する溶岩の中から現れる魚のような敵キャラ。

特徴は時のオカリナ時代のオクタロックのものを引き継いでいる。

タドポール

『トワイライトプリンセス』に登場する敵キャラ。

水面から現れる以外はマグポールとほぼ同じである。

フーオクタ

夢幻の砂時計』に登場する「知恵の精霊」を守る風の神殿のボス。

正式名称は「竜巻魔空魚 フーオクタ」。飛行能力を持っており、竜巻など風を使った攻撃を得意とする。

マインオクタ

夢幻の砂時計に登場する敵キャラ。サルベージの時に現れ、移動しているタイプとその場で静止しているタイプがあり、当たると自爆してサルベージアームにダメージを与えてくる。

『大地の汽笛』にも登場しているが、汽車の前に立ち塞がることはなく、水中を漂っているだけで何もしてこない。

スミオクタ

大地の汽笛に登場する敵キャラ。墨を吐いてきて汽車が墨に隠れて周囲を見えなくしてくる。

オクタロックの派生種の中でも一番タコらしい行動をする。

関連記事

編集者:SkyStone
編集内容:見出しとかの修正