Respawnエンターテイメントの処女作である対戦アクションFPS「タイタンフォール」の続編。
前作ではストーリー仕立てのマルチプレイという実験的なキャンペーンモードがあったが、本作のキャンペーンは完全ソロプレイ用となっており、臨時のタイタンパイロットとなった下級兵士「ジャック=クーパー」と、彼が搭乗する事になったタイタン「BT-7274」を主人公に、"絆"を主題にした熱いストーリーが展開される。
キャンペーン
デメテルの決戦から数年後、小規模なゲリラ組織だったミリシアは今や巨大なレジスタンス軍となり、片やIMCも本土からの補給を絶たれたながらも未だ勢力は衰えず、フロンティアにおける両者の戦いは激化していた。
惑星タイフォンにIMCの秘密研究施設がある事を知ったミリシアは、研究に関する機密情報の奪取を目的とした攻撃作戦を決行。空母ジェームス・マクアラン率いる第9艦隊をタイフォンに向かわせる。
だが、これがデメテルの決戦以来の激しい戦いになることを、ジェームス・マクアランのクルー達は誰も知らなかった。ミリシアのライフルマン「ジャック=クーパー」もその一人である。
ジャック=クーパー
主人公。
ミリシア軍所属の三等小銃兵。フロンティア生まれだがIMCに故郷を追われ、ミリシアに志願。
ライフルマンとして戦いつつ、いつかタイタンパイロットになる事を夢見ていた。
IMCが占拠している惑星タイフォンへの攻撃作戦に参加するが、そこで思いも寄らぬ形で夢が実現する事になる。
BT-7274
ミリシアのベテランパイロット、ラスティモーサ大尉が駆るバンガード級タイタン。
惑星タイフォンへの攻撃作戦の最中ラスティモーサ大尉が戦死。大尉の遺言に則り、臨時パイロットとしてクーパーが彼に搭乗した事で物語は始まる。
バンガード級タイタンとは、それまでIMCから鹵獲したタイタンで戦力を賄っていたミリシアが初めて独自開発した汎用型タイタンシャーシ。
他のタイタンよりも搭載可能なバッテリー数が多く高出力、また高性能な学習型CPUで戦闘効率を随時自己評価する事で、タイタン自身が学習し成長していくという特徴を持つ。
(この為かCPUを含むデータコアユニットはシアキットと呼ばれる頭部パーツに内臓され、外部から取り出しが可能。)
その性能の高さからミリシアのエリート部隊「SRS特攻兵団」の主力機として運用されており、BTもその一台。
真面目な男性のパーソナリティを持ち、多少不器用な上に、話し方こそ機械的だが、AIが非常に柔軟で、魂実装済みを疑うレベルで感情が豊か。
タイ=ラスティモーサ
ミリシアSRS所属のベテラン兵でBTの前パイロット。BTとは973日(およそ2年半)もの間共に戦った、BT曰く"良き友"。また下っ端であるクーパーにパイロットとしての素質を感じ指導をしてくれた恩師でもある。
BTと共にタイフォンへの攻撃作戦に参加するが、クーパーを助けた直後ブリスクら傭兵部隊の猛攻に遭い負傷。死の間際にBTと自分のパイロットヘルメットをクーパーに預け息を引き取る。
サラ=ブリックス
前作から続投のミリシア所属の女軍人。
現在はSRS特攻兵団の隊長を務め、時には真っ赤なバンガード級タイタンを駆り自ら戦地に降り立つ。
クーベン=ブリスク
こちらも前作から続投の元IMC軍人。
味方をしているのは相変わらずIMCだが、現在は正規軍を辞め傭兵部隊「エイペックスプレデターズ」を率いて金の為に戦地を駆け回っている。
彼もタイタンパイロットになっており黒と赤ツートンカラーのリージョンに乗る。
また彼の部下達が各チャプターのボスとして登場する。
タイタン
本作を象徴する身長約6~7mの人型ロボット兵器。戦闘中に全プレイヤー共通スキル「タイタンフォール」で召喚する事ができる。
前作と違い武装のカスタマイズが出来なくなった代わりにバリエーションが増え、前作では強力なバフ効果だったコアアビリティが今作では必殺技としての意味合いが強くなっている、ロデオアタックがジェネレーターへの攻撃でなくバッテリーを引っこ抜いて挿入口にグレネードを投げ込む方式になっている等、かなり仕様変更されている。
・BT(バンガード)
キャンペーンモードでのみ操作可能。前述の通り汎用性に優れ、耐久性と機動力どちらも良好な高性能機体。
標準装備(エクスペディション)はヘビーマシンガンにマルチロックミサイル、ヴォーテックスシールドとバランスが良く、また道中で拾った別タイプのタイタン装備(下記参照)に持ち替える事も出来る。
コアアビリティ「バーストコア」ではマシンガンの威力と連射力を増強、嵐の如き弾幕で敵タイタンを蜂の巣に変える。
・イオン
マルチプレイで操作可能。
イオンブラスター、レーザーカノン、ヴォーテックスシールド、レーザートラップ等扱いやすいビーム兵器を多数備える中量級タイタン。
適応能力が高く場を選ばず戦えるバランス重視の機体だが、武装は主兵装のイオンブラスター以外は全て同じイオンジェネレーターから供給されている為、真価を発揮するには独自のリソース管理が求められる。
コアアビリティ「レーザーコア」で強力なレーザービーム(俗に言うゲロビ)を放ち敵を貫く。
・スコーチ
マルチプレイで操作可能。
テルミットグレネードや地を這うファイヤーウォール、フレイムシールド、焼夷ガス等、熱による範囲攻撃と継続ダメージを武器とする重量級タイタン。
射程が短く撃ち合いは大苦手だがコンボによる瞬間火力に優れ、特に閉所では無類の強さを発揮する。
コアアビリティ「フレイムコア」では正面に向かってより大きなファイヤーウェーブを放ち全てを焼き尽くす。
・ノーススター
マルチプレイで操作可能。
チャージ式プラズマレールガン、クラスターロケット弾、ワイヤートラップ等に加え、高出力ブースターでのホバー飛行能力を備える軽量級遠距離狙撃型タイタン。
最大チャージで敵タイタンのライフを一撃で5割吹き飛ばす程の単発火力を誇るが、スナイパータイプの宿命として近距離戦は苦手。
ホバリングは敵に狙われやすくなるリスクはあるものの、上手く使えば飛び上がって障害物に隠れている敵を狙い撃つといった芸当も可能である。
コアアビリティ「フライトコア」ではホバリングしながらロケット弾の雨を降らせ敵を空爆する。
・ブルート
キャンペーンモードでのみ登場。
ノーススターと同型シャーシを使用し、レールガンとトラップに代わり4連ロケットランチャーとヴォーテックスシールドを装備している汎用型タイタン。
コアアビリティは同じくフライトコア。
BTの装備変更の一つとして使用可能。
・ローニン
マルチプレイで操作可能。
3連装ショットガンと巨大なブロードソード、剣から繰り出す電撃波、ワープダッシュ機能を備える軽量級突撃型タイタン。
非常に脆い反面機動力と接近戦能力に長け、素早さを生かした強襲戦法を得意とする。
剣を使った格闘攻撃は、威力自体は他のタイタンの格闘攻撃とさほど変わらないのだが、速度、リーチ、範囲に優れる為対パイロットにおいて非常に強力。さらに剣で弾を弾いて防御する事もできる。
コアアビリティ「ソードコア」で剣とブーストダッシュを強化、より素早く動き、より強力な剣撃で敵を切り裂く。
・トーン
マルチプレイで操作可能。
40mm炸薬キャノンと連装ホーミングミサイル、設置型シールド、ソナーパルス等を備える中量級タイタン。
キャノンの弾頭にセンサーが仕込まれ3回当てるとロックオンしてミサイルを放てるようになるという方式。扱いはやや難しいものの一発一発が高威力な上おのずとコンボ攻撃主体になるので安定して火力を発揮しやすく、シールドの存在もあって中距離での撃ち合いには滅法強い。
コアアビリティ「サルヴォコア」は、ロックオンではなく視点操作で誘導するガイデッドミサイルを大量に発射し敵を集中爆撃する。
・リージョン
マルチプレイで操作可能。
巨大なガトリング砲を備える重量級タイタン。
ガトリングにパワーショットやガンシールド、射程の切り替え等の機能が積まれており防御と攻撃を同時にこなせる為、トーンと同じく正面からの撃ち合いに強い。
反面ガトリング以外の武装が無く搦め手に欠けるという欠点もある。
コアアビリティ「スマートコア」はガトリングからホーミング弾を放ち、視界に映った全ての敵を一掃する。
・モナーク
マルチプレイでのみ操作可能。
DLCで追加された中量級タイタン。バンガード級のデッドコピー品であり、主兵装は同じくヘビーマシンガンである。その他に連装ロケット、敵に当てて自分のシールドを回復するレーザーであるエネルギーサイフォン、ロケットとエネルギーサイフォン、ダッシュを即時再使用可能とする再武装を装備している。
コアアビリティ「アップグレードコア」によって最大3段階目まで段階的に強化でき、各種武装及びタイタンシャーシの耐久を選択して強化することができる。